「Amazon Web Services(AWS)はIaaS(Infrastructure as a Services)のイノベーターとしてリスペクトしている。しかしIaaSでAWSより低コスト、高パフォーマンスを実現する」。米OracleのLarry Ellison会長兼CTO(最高技術責任者)は2016年9月18日(米国時間)、「Oracle OpenWorld 2016」の基調講演でAWSに価格勝負を挑むと発言した(写真1)。

写真1●「Oracle OpenWorld 2016」の基調講演に立つ米OracleのLarry Ellison会長兼CTO(最高技術責任者)
写真1●「Oracle OpenWorld 2016」の基調講演に立つ米OracleのLarry Ellison会長兼CTO(最高技術責任者)
[画像のクリックで拡大表示]

 Oracleは2016年9月18日から22日まで、米サンフランシスコで年次カンファレンスのOracle OpenWorld 2016を開催する。初日の夜にはEllison会長が基調講演を行い、同社のクラウドサービス「Oracle Cloud Platform」における「第2世代」となるIaaSなどを発表した。

 OracleのIaaSはEllison会長が「AWSをリスペクトしている」という言葉通り、AWSのIaaSに非常によく似ている。Oracleは第2世代のIaaSでデータセンターを刷新し、データセンター間ネットワークの構成などでもAWSに追従した。

 具体的にはOracleの第2世代IaaSは、それぞれデータセンターの建物や電力供給経路などが異なる「アベイラビリティドメイン(AD)」が3カ所で一つの「リージョン」を構成し、AD内のサーバー同士は遅延100マイクロ秒以下の10ギガビット/秒のネットワークで、リージョン内のAD間は遅延5ミリ秒以下の1テラビット/秒のネットワークで接続する(写真2)。OracleのリージョンやADは、AWSにおけるリージョンやアベイラビリティゾーン(AZ)に相当する。

写真2●Oracleの第2世代IaaSにおけるデータセンターネットワーク
写真2●Oracleの第2世代IaaSにおけるデータセンターネットワーク
[画像のクリックで拡大表示]

 さらに各リージョン間も、遅延100ミリ秒以下の数百ギガ/秒クラスのネットワークで接続。Ellison会長は「ADやリージョンをまたいでデータベースを運用可能であり、非常に大規模な災害などにも耐えられる可用性の高いシステムが実現できる」と強調した。

 データセンター内外の高速ネットワーク構築は、AWSだけでなく米Microsoftや米GoogleのIaaSも力を入れている。Oracleは第2世代IaaSで、先行事業者にパフォーマンスや可用性、耐障害性の面で追いつき始めたと言えそうだ。さらにEllison会長は価格面でもAWSに勝負を挑むと宣言した。

性能は勝るが価格は安いと主張

 Ellison会長はOracleの第2世代IaaSの仮想マシンについて、「AWSの仮想マシンと比べてプロセッサのコア数が2倍、メモリー容量が2倍、ストレージの容量が4倍で、ストレージのI/O(入出力)帯域が10倍でありながら、価格は20%安い」と主張した(写真3)。

写真3●Ellison会長による仮想マシンの価格比較
写真3●Ellison会長による仮想マシンの価格比較
[画像のクリックで拡大表示]