発売開始以降好調な販売を継続しており、今なお高い注目を集めているソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」。導入に積極的な法人向けの需要を開拓するべく、イベントを開催するなどしてアピールを進めているが、定着には課題も少なくない。1月27日〜28日に開催された法人向けのPepper関連イベント「Pepper World 2016」から、現在のPepperの動向について探ってみよう。

Pepperの法人向け導入を進めるソフトバンク

 ソフトバンクロボティクスが手掛ける人型のスマートロボット「Pepper」は、2015年6月に発売を開始して以降高い注目を集めたが、プレスリリースによるとそれ以降も、毎月1000台の販売分が1分で受付終了しているとのこと。今なお、好調な販売を継続しているようだ。

 そうしたPepperの人気の高さを受けてか、ソフトバンクとソフトバンクロボティクスは1月27日〜28日に、Pepper導入を検討する法人向けのイベント「Pepper World 2016」を開催している(写真1)。このイベントでは、既にPepperを導入している企業の導入事例が紹介されるとともに、Pepper向けに開発された様々なアプリを用いて、教育や医療、介護など様々な場面でPepperが活躍できることをアピールしていた。

写真1●法人向けのPepper導入に関するイベント「Pepper World 2016」では、Pepperが接客する携帯ショップを期間限定でオープンすることも明らかにされた。写真は同イベントの記者説明会より(筆者撮影)
写真1●法人向けのPepper導入に関するイベント「Pepper World 2016」では、Pepperが接客する携帯ショップを期間限定でオープンすることも明らかにされた。写真は同イベントの記者説明会より(筆者撮影)
[画像のクリックで拡大表示]

 イベント前に実施された記者向け説明会において、ソフトバンク代表取締役兼CEOの宮内謙氏は、Pepperが既に500社を超える企業に導入されていると説明。中でも銀行や信用金庫などの金融機関は、既に全国で37社が導入しているとのことで、その人気の高さをうかがわせる。

 個人よりも法人向けに訴求を進めている、ソフトバンク側の狙いは明確だ。そもそも現在のPepperは価格が20万近くするうえ、運用コストが毎月数万円かかる。確かにPepperは、人間の感情を認識したり、自ら感情を持つ仕組みを備えていたりするため、会話を楽しむことなどはできるだろう。だが実用性と価格を考慮すると、よほど好きな人でない限り、個人でPepperを購入するのは難しい。