Windows 8以降、DVDビデオの再生が標準ではできなくなった。これは、Windows Vista/7まで搭載されていた「DVDコーデック」と呼ばれるプログラムが、Windows 8以降ではなくなってしまったからだ。

 そこで今回のWindows8.1道場は、Windows 8.1でDVDビデオを再生できるようにする方法を筆頭に、書き込み可能な光学ドライブの使い方を紹介する。

DVDの再生には、コーデックが必要

 Windows Vista/7には、DVDの再生に必要な「DVDコーデック」が標準で搭載されている。

 DVDコーデックには、暗号化されたビデオデータを再生できるようにする役割があり、CCA(Copy Control Association)から暗号化解除のためのキーを有料ライセンスで取得している。つまり、Windows Vista/7の代金には、このコーデックのライセンス料が上乗せされているため、ユーザーは特に気にすることなくDVDビデオをパソコンで鑑賞することができたわけだ。

 ところが、すべてのユーザーがパソコンでDVDを鑑賞するわけではないという理由からか、Windows 8以降「DVDコーデック」は標準で搭載されなくなった。

 もちろん、Windows 8.1がプレインストールされているパソコンの中には、初めからDVDソフトが搭載されているものもあり、コーデックの有無を気にせずにすぐにDVDが再生できるマシンもある。しかし、そうでなければフリーやサードパーティ製のソフトを、ユーザー自らインストールする必要がある。

 もし、セキュリティが心配でフリーソフトは使いたくないとか、Microsoft純正ソフトが欲しいというユーザーには、「Windows Media Center Pack」を購入することで、Windows Media Centerを使ったDVDビデオの再生が可能になる(図1)。

図1●「Windows Media Center」<br>Windows 8.1 には「DVDコーデック」がないため、DVDビデオの再生には、フリーやサードパーティ製の再生ソフトが必要になる。Microsoft純正ソフトとしては、Windows Media Centerを購入することで、DVDビデオの再生が可能になる。
図1●「Windows Media Center」
Windows 8.1 には「DVDコーデック」がないため、DVDビデオの再生には、フリーやサードパーティ製の再生ソフトが必要になる。Microsoft純正ソフトとしては、Windows Media Centerを購入することで、DVDビデオの再生が可能になる。
[画像のクリックで拡大表示]

 ただ、注意してほしいことが1つある。それは、無印のWindows 8.1の場合、単純にWindows Media Centerを購入するのではなく、Windows 8.1 Pro相当へアップグレードするための「Windows 8.1 Pro Pack(\12,800)」を購入する必要があることだ。Windows 8.1 ProならWindows 8.1 Media Center Pack (\800)のみの購入でDVDビデオが再生可能になる。金額に大きな差があるので、無印のWindows 8.1ユーザーは気を付けた方がいい。