多くの大企業の社長はITについて、とてつもない勘違いをしている。「うちのシステムはなぜこんなにカネ食い虫なのか」と彼らはいつもボヤく。「生産現場や営業現場が頑張っているのに、これではシステムのために仕事をしているようなものだ」とも思う。IT部門として立つ瀬が無い。問題は、その原因を作った諸悪の根源が社長自身であると気が付いていないことだ。

 気が付いていないだけならよいが、社長は「うちのIT部門がダメだから、システムが金食い虫になっている」などと思っている。IT部門としてはますます立つ瀬が無い。だがIT部門をダメにして、システムを金食い虫にしたのは「ITを分からない」歴代の社長たちである。にもかかわらず、何ゆえにIT部門という現場の問題だと勘違いできるのか、不思議な話である。

 実は「不思議な話」などとのん気に言っている場合ではない。多くの日本企業、特に製造業で基幹系システムやIT部門が末期的惨状を呈している。別に大げさに言っているわけではない。担当者が1人しかいない「ひとり情シス」化が大企業でも進行し、IT部員が複数いても担当別に割り振れば1人しかいないというケースはザラだ。さらに、システムの保守運用を丸投げしていたITベンダーに逃げられるという“珍事”も多発している。

 恐ろしいのは、システムの現場が末期的状況になっているにもかかわらず、社長が「まだまだIT部門の現場力が足りない」などと底無しの勘違いをしていることだ。もう限界、というかレッドライン(越えてはいけない一線)を越えるほどリストラしているのに、「攻めのITに予算を回すために、現場の創意工夫で(金食い虫の)基幹系システムのコストをもっと削れ」と言い出したりするから、本当に恐ろしい。

 で、その攻めのITだが、最近はもちろんデジタルビジネス関連の投資。ITを分からなかった社長も、世の中のブームにあおられてITならぬデジタルに目覚め、IT部門とは別にデジタル専門組織を新設したりしている。だが後で書くが、ここでも基幹系システムやIT部門に対する勘違いと同様のことをしでかしている。既に「デジタル関連の企画がしょぼい。うちのデジタル組織じゃダメか」とボヤキ出した社長もいると聞く。