米マイクロソフトは2014年9月30日(米国時間)、サンフランシスコで発表会を開催し、次世代のWindows製品として「Windows 10」を発表し、翌10月1日に「Windows 10 テクニカルプレビュー」の配布を開始した(写真1)。2015年後半という製品版の発売へ向けて、まずは最初のプレビュー版を提供した形となる。

写真1●Windows 10 テクニカルプレビュー
写真1●Windows 10 テクニカルプレビュー
[画像のクリックで拡大表示]

 実際の発売までは1年程度の時間があることから、今後も大きな変更がある可能性が予告されている。それでも予告されていたスタートメニューの復活や、Windowsストアアプリのウィンドウ化といった機能が実装されており、話題を呼んでいる。まずはWindows 10の発表内容を振り返りつつ、テクニカルプレビューの主な特徴を見てみよう。

なぜ「Windows 9」ではないのか

 Windows 10という製品名を発表したのは、マイクロソフトのオペレーティングシステム部門を統括するテリー・マイヤーソン氏だ。このWindows 10という製品名が、直前まで予想されていた「Windows 9」ではなかったことが大きな注目を集めた(写真2)。

写真2●次期Windowsの製品名「Windows 10」を発表する米マイクロソフト オペレーティングシステム担当エグゼクティブバイスプレジデントのテリー・マイヤーソン氏
写真2●次期Windowsの製品名「Windows 10」を発表する米マイクロソフト オペレーティングシステム担当エグゼクティブバイスプレジデントのテリー・マイヤーソン氏
[画像のクリックで拡大表示]

 マイヤーソン氏は「Windows 7」や「Windows 8」に続く時系列的な名称という可能性として「Windows 9」にも言及しつつ、最近の「Xbox One」や「OneDrive」といったマイクロソフトの製品を挙げた。ただ、「Windows One」という名前は「Windows 1.0」を意味してしまうとして、「Windows 10」の採用を発表した。

 なぜWindows 9を「スキップ」したのかについては、詳細な説明はなかった。それでも海外では、バージョン判定における問題が指摘されている。一般に、OSのバージョン判定には厳密な方法が用意されているものの、過去には製品名が「Windows 9」で始まるものがWindows 9x系、それ以外のものをWindows NT系と判定する粗雑な実装が少なくなかったという。

 両OSにはAPIの仕様が異なるため、「Windows 9」をWindows 9x系とみなすプログラムは誤動作を起こす可能性が高い。そして現在でも、Windows 2000やXPの時代に作られたWin32アプリケーションは多数使われている。このような互換性問題を回避するためにWindows 9を避けざるを得なかったという、もっともらしい説となっている。