「ERP(統合基幹業務システム)やCRM(顧客関係管理)といった分類は、ITベンダーの都合で分けた区分。それをなくしたのが、新製品の最大の特徴だ」。米マイクロソフトの新しい業務アプリケーション製品「Dynamics 365」について、米マイクロソフトでクラウド&エンタープライズ マーケティング担当のコーポレートバイスプレジデントを努める沼本健氏はこう説明する(写真1)。

写真1●米マイクロソフトでクラウド&エンタープライズ マーケティング担当のコーポレートバイスプレジデントを努める沼本健氏
写真1●米マイクロソフトでクラウド&エンタープライズ マーケティング担当のコーポレートバイスプレジデントを努める沼本健氏
[画像のクリックで拡大表示]

 Dynamics 365は、同社が開発・販売していたERPとCRMを統合したうえで、「顧客から見た場合の業務プロセスごとにまとめて機能を提供する」(沼本氏)業務アプリケーションだ。同社のERPパッケージ「Dynamics AX」と、CRMソフト「Dynamics CRM」の後継製品となるが、「単にライセンスを統合して提供するのではなく、データモデルやUI(ユーザーインタフェース)の共通化などを実施したうえで、新たな製品という位置づけで開発している」(同)という。2016年11月1日からクラウドサービスとして提供を始めた。

 Dynamics 365では、「営業支援」「顧客サービス」「オペレーション」「フィールドサービスの自動化」「マーケティング」「カスタマーインサイト」といった業務プロセスがサービスの提供単位となっている。営業支援の場合、営業の業務プロセスであるリードの獲得、見積もりの発行、受注、納品、請求などに必要な機能とデータモデルをセットにしている。

 これらは、これまでCRMで提供していた顧客情報の契約管理機能や、ERPで実行していた受注処理機能などを組み合わせたものだ。CRMで管理していたリードと、ERPの発注データなどを関連付けるなど、データモデルも新たに定義した。「Dynamics 365だけでなくOffice 365や、パートナーが提供するDynamics 365向けのサービスでも共通のデータモデルを利用できると沼本氏は説明する(写真2)。

写真2●Dynamics 365のデータモデルの概要
写真2●Dynamics 365のデータモデルの概要
[画像のクリックで拡大表示]

AIを使ったデータ分析を組み込んで提供

 Dynamics 365のもう一つの大きな特徴は「AI(人工知能)を様々な機能に組み込んでいること」(沼本氏)だ。米マイクロソフトの機械学習を利用したビッグデータ解析クラウドサービス群「Cortana Intelligence」の機能を、Dynamics 365が提供する業務処理機能で利用可能にした。「これまではDynamics AXのリードのスコア付け機能にのみAIを利用していたが、Dynamics 365では既に10種類以上の機能でAIを活用できるようになっている」と沼本氏は話す。

 アップセルやクロスセルといった販売促進、需要予測、キャッシュフローの予測、在庫予測といった機能のほか、意図や感情の分析といった機能でもAIを利用する。沼本氏は「Dynamics 365の利用者が、より良い意思決定を行うために、これからもAIを活用していく」と説明する。