東日本旅客鉄道(JR東日本)は2016年10月25日、米アップルのスマートフォン「iPhone 7」や「Apple Watch Series 2」などの対応機種を通じたSuicaサービス(Apple PayでのSuicaサービス)の提供を開始した(関連記事:米アップル、日本でApple Payを提供開始)。

写真●JR恵比寿駅構内でApple PayでのSuicaサービスを告知するポスター
写真●JR恵比寿駅構内でApple PayでのSuicaサービスを告知するポスター
[画像のクリックで拡大表示]

 同日午前にアクセス集中のためサービスを利用しにくくなる障害が発生した(関連記事)ものの、「午前11時ごろまでに収束し、その後は平常通り利用できるようになっている」(JR東日本広報部)という。

 サービス開始と共にiOS用の「Suicaアプリ」や利用ガイドなどが公開され、サービスの全容が明らかになった。既存のAndroidスマホ・フィーチャーフォンの「モバイルSuica」サービスとは細部で異なる点があるので注意が必要だ。以下に3つを挙げる。

 まず、既存のモバイルSuicaで利用できる東海道・山陽新幹線用の「EX-IC」サービスはiPhoneでは利用できない。Androidスマホなどから機種変更の操作をすると、EX-IC特約は解除される。EX-ICの他に、モバイルSuicaで利用できたサービスのうち、「ネット決済(ネットショッピングの支払い)」「銀行チャージ(銀行口座からの入金)」「キャリア決済チャージ(携帯電話キャリアの決済サービスによる入金)」もiPhoneでは利用できないので注意が必要だ。

 JR東日本は、「現段階ではiPhoneではEX-ICを利用できるようにする予定はない」(広報部)と説明する。対応を検討する場合は、東海道新幹線を運営する東海旅客鉄道(JR東海)や、山陽新幹線を運営する西日本旅客鉄道(JR西日本)との調整が必要になるという。

 EX-IC以外のモバイルSuicaの機能は、基本的にiPhoneでも利用できる。普通列車のグリーン車をチケットレスで利用できる「Suicaグリーン券」や、東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線にチケットレスで乗車できる「モバイルSuica特急券」は、iPhoneでも利用できる。

 2番目に、設定によってはiPhoneを駅の自動改札機にタッチするだけでは通過できない点に留意が必要だ。Apple Payサービスを利用するには、原則として指紋認証機能「Touch ID」をパスする必要がある。改札を通過するたびにTouch IDで認証するのは面倒なので、Touch IDを省略するためのiOSの機能である「エクスプレス設定」を利用できる。

 このエクスプレス設定は、iPhoneでSuicaの利用を始める時点の初期設定では「オン」になっているため、そのまま改札を通過できる。だが、1台のiPhoneに複数枚のSuicaを登録するなどの操作をしているうちに設定が変更され、思い通りに改札を通過できなくなってしまう可能性があり、注意が必要だ。エクスプレス設定はiOSの設定メニューの「WalletとApple Pay」の画面から確認・変更できる。

 3番目に、iPhoneなどの電源が切れているとSuicaサービスを全く利用できなくなる点が重要だ。Androidスマホ・フィーチャーフォンのモバイルSuicaの場合は、電源が切れていても、バッテリーにわずかに残る電力で決済・改札通過などの最低限の動作が保証されることが多かった。iPhoneでは電源が切れていると利用できない。鉄道利用中(改札内)でバッテリーが切れた場合は改札から出られなくなる。JR東日本は、このような場合は改札窓口に申し出るよう呼び掛けている。