採用、労務、勤怠など、人事に関わる業務に人工知能(AI)などのITを導入し、人事部の役割を変えようとする動きが進んでいる。採用や勤怠など、それぞれのデータを蓄積して分析し、離職の予兆を見つけたり適切な人材配置に生かしたりする。

 このように、人材活用や人事部の業務を変えるITは「HRテック」(HR:Human Resource)と呼ばれる。HRテックを目指す企業が2016年に入ってから、クラウド型サービスを投入し始めた。

適切な人材配置をAIで

 人材サービスのネオキャリアは2016年8月末に、同社のクラウドサービス「jinjer(ジンジャー)」に人事管理機能を追加、提供開始する。jinjerはこれまで採用、勤怠、労務の管理機能を提供してきた(写真1、2)。

写真1●jinjerの勤怠管理機能の利用画面
写真1●jinjerの勤怠管理機能の利用画面
(画像提供:ネオキャリア)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●jinjerの労務管理機能の利用画面
写真2●jinjerの労務管理機能の利用画面
(画像提供:ネオキャリア)
[画像のクリックで拡大表示]

 jinjerの提供価格は、勤怠管理が1ユーザー当たり月額200円(税別)、年間契約料が2万4000円。初期費用は無料だ。

 採用から人事までのデータを蓄積し、AIを使った分析機能を搭載。「採用、勤怠、労務、人事に関わる全てのデータを一元管理して活用する」。こう話すのは、ネオキャリア HRプラットフォーム事業部の小山竜男事業部長だ。

 例えば、出退勤の記録データを分析することで離職しそうな社員を見分けられるという。従業員の出社時間を記録し、その傾向を調べる。「午前9時が定時出社の企業の従業員が毎朝午前8時に出社していたとする。ところが、9時ぎりぎりに出社するようになった場合、変化があったと見なせる」(小山事業部長)。

 こうした傾向の変化と、過去に離職した従業員の履歴を照らし合わせて、離職の可能性を見積もる。離職する可能性の高い従業員を見つけたら、昇給させたり適切な役職に異動させたりして離職を防ぐための施策を打てる。