壊れかけのハードディスクに引導を渡す――。そんなサービスが登場した。バッファローが2017年7月5日に提供を始めた、「みまもり合図」だ。ハードディスクの状態をクラウドで監視して故障を予測。ユーザーにバックアップや別ドライブへのデータ移行を促す。

ハードディスクの遠隔監視サービス「みまもり合図」の警告画面。故障の恐れが高いFランク判定のもの。
ハードディスクの遠隔監視サービス「みまもり合図」の警告画面。故障の恐れが高いFランク判定のもの。
[画像のクリックで拡大表示]

ハードディスクの状態変化をリモート監視

 みまもり合図は、ユーザーに無償提供するWindowsおよびmacOS向けの監視ツールからバッファローに送られてきた情報を基に、ハードディスクの故障の可能性を予測するサービスだ。みまもり合図の監視ツールは、ハードディスクの状態を1時間おきにバッファローのサーバーに送信する。一般ユーザー向けで、テレビなどのAV機器向け製品、法人向けの製品は対象外だ。

みまもり合図の動作モデル。ユーザーのPCにみまもり合図をインストールしてハードディスク監視する。監視データはバッファローのサーバーに蓄積される。
みまもり合図の動作モデル。ユーザーのPCにみまもり合図をインストールしてハードディスク監視する。監視データはバッファローのサーバーに蓄積される。
[画像のクリックで拡大表示]

 送信するのは、ハードディスクの自己診断機能「S.M.A.R.T.」で取得したデータ。S.M.A.R.T.のうち、マルチベンダーで取得可能な一般的な項目である不良セクターの代替数、稼働時間をみまもり合図のサーバーに蓄積する。変化率を分析することで「不良セクターが急増している」といった判断を可能としている。

 インタフェースのUSBで使うIDを識別子に使うため、ユーザー登録は不要だ。匿名のまま、同ツールを導入したハードディスクのIDにひも付いたS.M.A.R.T.をクラウドに蓄積する。「個人情報の入力をためらうユーザーに配慮した」(バッファロー データストレージソリューション事業部マーケティング係の川瀬博之氏)。

 対象製品はUSB 2.0/3.0接続の外付けハードディスク。既存ユーザーには監視ツールをダウンロード提供し、今後はハードディスクに同こんするアプリケーションの一つとして添付する。