富士通や日立製作所、NECといったITベンダー各社が、ドローンを利用したソリューションやシステムの開発に乗り出した()。ドローンを使ったシステムで、橋梁などのインフラ点検や、災害現場での調査作業などを効率化する。搭載するカメラやセンサーで収集したデータを解析し、橋梁の劣化状態や災害現場の被害状況などの調査に生かす。ドローンを使えば、作業員が危険な場所に行く必要がなくなるほか、人手で実施していた作業に比べて作業時間を短縮できる。

表●ITベンダー各社が開発する、ドローンを使ったシステム
企業目的使用するドローンの機体データの活用方法
富士通橋梁の点検名古屋工業大学と共同で設計・開発収集した画像データから3Dモデルを作成
日立製作所土砂災害現場の調査エンルートが開発カメラやセンサーで災害現場の様子をデータベース化
日立ソリューションズ製鉄所で鉄鋼原料の在庫量を算出産業用の機体を使用カメラで撮影した画像データを基に3Dモデルを作成
NEC大型設備の点検・保守や警備・監視などに検討自律制御システム研究所が開発カメラやセンサーなどを搭載し、データ収集に役立てる

 ITベンダー各社が注力するのは、ドローンの機体開発ではなく、収集したデータを活用するためのシステム作りだ。「単にドローンを飛ばすだけでなく、ドローンで収集したデータを活用する〝プラットフォーム”を開発したい」(NEC防衛ネットワークシステム事業部第五システム部の丸山正晃マネージャー)。収集したデータの通信方法や、解析するためのソフトウエア開発などに、各社の強みを生かす狙いだ。

橋梁点検の作業時間を短縮

 「ドローンを駆使して、社会インフラの点検作業を効率化する」――。

 こう語るのは、富士通セーフティソリューション事業本部の沢崎直之本部員。同社は、名古屋工業大学、東京大学、北海道大学と共同で、ドローンを使って橋梁の点検をするシステムを開発する(写真1)。

写真1●富士通が名古屋工業大学と共同で実施した実証実験の様子
写真1●富士通が名古屋工業大学と共同で実施した実証実験の様子
[画像のクリックで拡大表示]

 狙いは作業時間の短縮だ。ドローンを使うことで、点検箇所のデータを短時間で収集できる。収集した画像データはデータベースに蓄積して解析し、橋梁の3Dモデルを作成する。3Dモデルから点検報告書を作成するアプリケーションも開発する。点検から作業の報告までの作業全体を効率化する。