2015年3月17日に公表されたゲーム大手の任天堂とソーシャルゲーム大手のDeNAの業務資本提携。各方面に衝撃を与えたこの提携の意味を、Webとゲームのマーケティングに精通するGMOインターネットの世永玲生氏が分析した寄稿をお届けする。

写真1●共同記者会見に臨んだ任天堂の岩田聡社長(右)とDeNAの守安功社長(左)(写真:ITpro)
写真1●共同記者会見に臨んだ任天堂の岩田聡社長(右)とDeNAの守安功社長(左)(写真:ITpro)
[画像のクリックで拡大表示]

 任天堂とDeNAの提携はWebやソーシャル、ゲームに関わる全ての業界人にとって久々にインパクトの大きい発表だった(写真1、関連記事:任天堂、DeNAと資本提携し“スマホ解禁”へ )。「ポケットモンスター」や「大乱闘スマッシュブラザーズ」といった任天堂の主要タイトルはこれまで、頑なにスマートフォン(スマホ)への移植を拒んでいた。これらがいよいよスマホ向けのゲームとして提供される可能性が取り沙汰されている。

写真2●クラブニンテンドーのトップページ
写真2●クラブニンテンドーのトップページ
[画像のクリックで拡大表示]

 しかし著者は、両者の提携が短期的に生み出す最大の化学反応は「任天堂のインターネットサービス」に現れると見ている。DeNAが持つネットサービスの豊富な経験とノウハウが任天堂に注入されるのは確実だからだ。実際、記者会見では任天堂は、スマートデバイスやPCなど、複数のデバイスを統合する新しい会員制サービスをDeNAと共同開発し、現在の会員制サービス「クラブニンテンドー」(写真2)の後継として提供すると発表している。