Googleやワイモバイルは2月27日、「Nexus Player」を日本で発売した。Nexus Playerは、メディアプレーヤー向けの「Android TV」を搭載し、GooglePlayの動画やゲーム、YouTubeに投稿された動画などが楽しめるGoogleの端末だ。希望小売価格は1万2800円だ。大手家電量販店やソフトバンクショップの店頭などで購入できる。スマートフォンやタブレット向けの「Android」や、低価格パソコン向けの「ChromeOS」とも異なる、Android TVの機能やその使い勝手を検証。Nexus Playerの将来性について考えてみた。

写真1●Nexus Playerは円形の薄型ボディ。右のリモコンで操作する
写真1●Nexus Playerは円形の薄型ボディ。右のリモコンで操作する
[画像のクリックで拡大表示]

大きなパネルが並んだホーム画面

 Nexus Playerは、プロセッサーに4コアのAtomを採用、1GBメモリー、8GBのストレージを搭載した端末だ。IEEE 802.11acの無線LANやBluetooth 4.1にも対応している。Nexus Playerの背面はへこんでおり、ここに映像出力用のHDMI端子と、電源供給用のACアダプターポート、Micro USBポートを装備する。HDMIケーブルで液晶テレビなどと接続し、付属のACアダプターのケーブルを接続すれば、自動的にNexus Playerが起動して初期設定のウィザードが始まる。

 初期設定では、インターネットに接続するための無線LANの設定や、Googleアカウントのログイン設定を行う。文章にすると簡単なのだが、簡素極まりない小さなマニュアルと、画面上に表示される内容がやや分かりにくいこともあり、悩む場面は多かった。ここはまず改善してほしいポイントといえる。

写真2●底面近くに3個のポートを装備している。左からACアダプター、Micro USB、標準サイズのHDMI出力だ
写真2●底面近くに3個のポートを装備している。左からACアダプター、Micro USB、標準サイズのHDMI出力だ
[画像のクリックで拡大表示]
画面1●初期状態では、リモコンとソフトウエアキーボードで無線LANの接続などを設定する
画面1●初期状態では、リモコンとソフトウエアキーボードで無線LANの接続などを設定する
[画像のクリックで拡大表示]