LibreOffice Conference 2014 Bernレポート
目次
-
LibreOfficeのマルチプラットフォーム化、iOSやHTML5も議論
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerlandレポート
LibreOffice Conference中最大のセッション数だったのが開発トラックです。様々な興味深いセッションがありましたが、iOS、Android、そしてライトニングトークですがHTML5と、プラットフォームを広げるセッションがあるのが印象に残りました。iOSについての「LibreOffi…
-
プロプライエタリソフトで作られた文書を“解放”せよ!
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerlandレポート
LibreOfficeに続くThe Document Foundation(TDF)の第2のプロジェクトが「Document Liberation Project」です。Liberation=解放という言葉が使われている通り、このプロジェクトはプロプライエタリなソフトウエアで作られた(そして、しば…
-
LibreOfficeへの移行進む、イタリアやブラジルの事例も
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerlandレポート
LibreOffice Conference 2014 Bernでは、LibreOfficeへの移行事例を紹介するセッションも豊富です。今回は筆者が聴講したMS Officeから移行したイタリア公共機関の事例、ブラジルの大学における事例を中心に紹介します。
-
LibreOfficeの推定ユーザーは8000万人超、新たな展開も
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerlandレポート
年に一度開催されるオープンソースのオフィススイート「LibreOffice」の祭典、LibreOffice Conference。2014年は9月3日〜5日の3日間、スイス、ベルンのベルン大学を舞台に開催された。開発者、コミュニティーメンバー、サポート企業、そして若干のエンドユーザーが100人以上…