2014年6月7日、『THE INDEPENDENT』誌は英レイティング大学で開催されたチューリングテスト(英国の数学者アラン・チューリングが提唱したコンピュータに知性があるかないかを判定するテスト)で、1950年以来で史上初の合格者が出たと発表した(関連記事:スパコンがチューリングテストに合格、13才の少年として反応)。合格したのは、「Eugene(ユージーン)」という名のウクライナ製のコンピュータで、13歳の少年として反応を返したという(図1)。Eugeneは、会話のテーマや質問に制限を課していない状況の中で5分間のチャット試験を受け、30%以上の判定者から「人間かコンピュータか判別できない」という評価を得て合格した。

図1●「Eugene(ユージーン)」
図1●「Eugene(ユージーン)」
出所:『THE INDEPENDENT』サイト http://www.independent.co.uk/life-style/gadgets-and-tech/computer-becomes-first-to-pass-turing-test-in-artificial-intelligence-milestone-but-academics-warn-of-dangerous-future-9508370.html
[画像のクリックで拡大表示]

 チューリングテストについては、コンピュータ科学者と哲学者との間に見解の相違がある。哲学者ジョン・サールは、チューリングテストに合格したからといってコンピュータが会話の意味を理解しているのではなく、ルールどおりに回答しているだけとしてコンピュータに知性があるわけではないと批判した。

 こうした物議がある一方で、人間の脳のメカニズムをコンピュータ上で再現する「ニューラル・ネットワーク(人工知能)」は、コンピュータ技術の指数関数的な進化に影響を受けて、さらなる飛躍を遂げている。

シンギュラリティ(Singularity)とは

 シンギュラリティとは、「特異点」という意味である。これを数学的な見地から言えば、なんらかの変数が無限大になるという概念であり、例えば分数の分母がゼロに近づくにつれて解が無限大に近づくような事象のことを言う(図2)。

図2●数学における特異点
図2●数学における特異点
出所:Kurzweil, Ray (2005). The Singularity is Near. New York: Viking Books.
[画像のクリックで拡大表示]

 本記事で扱うシンギュラリティとは、コンピュータ・テクノロジーが指数関数的に進化を遂げ続けた結果、2045年ころにその未来を人間が予測できなくなるとする仮説(シンギュラリティ)のことである。

 これは、人工知能が自らを規定しているプログラムを自身で改良するようになり、永続的に指数関数的な進化を遂げることを指す。この結果、ある時点で人間の知能を超えて、それ以降の発明などはすべて人間ではなく人工知能が行うようになる。つまり、人工知能が人間の発明する最後の創造物になるというものである。