NTTドコモは2017年10月18日、新製品発表会を開催し、2017-2018年冬春モデルの新製品を発表した。折りたたみ式の2画面Androidスマートフォン「M Z-01K」が披露された(写真1、2)。

写真1●「M」を発表するNTTドコモ代表取締役社長の吉澤和弘氏
写真1●「M」を発表するNTTドコモ代表取締役社長の吉澤和弘氏
(撮影:山口 健太、以下同じ)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●展示された「M Z-01K」の実機
写真2●展示された「M Z-01K」の実機
[画像のクリックで拡大表示]

 Mは、ドコモが企画・設計を手掛けており、今後は海外キャリアからも発売する「ドコモ発のグローバルモデル」と位置付ける。本記事では発表会場に展示されたMの実機をレポートする。

ドコモが企画・設計、ZTEに製造を委託

 Mは、端末メーカーが開発した製品をドコモが取り扱いを決めたものではなく、ドコモ自身が企画したものである点が、大きな特徴だ。具体的には、設計や仕様書の作成までドコモが自ら手掛けており、製造をZTEに委託した製品となっている。

 米国では10月17日にZTEが発表会を開催し、「Axon M」という名称で発表している。これは米国市場向けにZTEの「Axon」ブランドを利用しているものの、「M」はあくまでドコモが発案したブランドだという。

 ドコモはMを海外市場にも展開し、すでに米AT&Tや英Vodafoneから発売が決まっている(写真3)。その他のキャリアとも商談を進めているという。また、海外で販売されたMについて具体的な金額などは明かさなかったが、「ロイヤリティがドコモに入る仕組みを整えている」(吉澤氏)と説明した。

写真3●Mを海外市場にも展開
写真3●Mを海外市場にも展開
[画像のクリックで拡大表示]

 かつてNTTドコモは2画面スマホとして、2013年に「MEDIAS W N-05E」を発売した経緯がある。この点について吉澤氏は、「MEDIAS Wの頃は活用方法やテクノロジーがそろっていなかった。Androidがマルチウインドウに対応したことで、Mではマルチタスクも利用できる」と違いを挙げている。