任天堂は2017年1月13日、次世代据え置き型ゲーム機「Nintendo Switch」を3月3日に発売すると発表した。2個のコントローラー「Joy-Con」を様々なスタイルに組み合わせてゲームをプレイしたり、据え置き型としてだけでなく単体でもゲームをプレイできたりするなど、独自のゲームスタイルを提案している。その魅力と課題はどこにあるのだろうか。

タブレット型の本体で3つの利用スタイルを実現

 販売不振で前機種「Wii U」の国内向け生産を終了した一方、スマートフォン向けに「スーパーマリオ ラン」を提供するなど、ここ最近大きな動きが相次いでいる任天堂。同社が、Wii Uに代わる新しい据え置き型ゲーム機として投入するのがNintendo Switchだ。2016年10月に開発中であることが公表されているNintendo Switchだが、2017年1月13に任天堂はNintendo Switchの詳細を明らかにした。

Nintendo Switchは据え置き型のゲーム機という位置付けながら、本体はタブレット型であるため多彩なスタイルで利用できるのが特徴だ(写真は「Nintendo Switch」プレゼンテーション&体験会より。筆者撮影、以下同様)
Nintendo Switchは据え置き型のゲーム機という位置付けながら、本体はタブレット型であるため多彩なスタイルで利用できるのが特徴だ(写真は「Nintendo Switch」プレゼンテーション&体験会より。筆者撮影、以下同様)
[画像のクリックで拡大表示]

 Nintendo Switchの大きな特徴の1つは、本体がWii Uのコントローラー「Wii U GamePad」のように、6.2インチのディスプレイと4310mAhのバッテリーを備えたタブレット型デバイスであること。重量も297g(後述のJoy-Con取り付け時は398g)と、Wii U GamePadの500gと比べると軽く、純粋な据え置き型のゲーム機としてだけでなく、持ち運んで外出先でも利用できるなど、様々なスタイルでゲームが楽しめるようになっている。

6.2インチのディスプレイとバッテリーを備えているので、ドックから取り外し持ち運んでゲームをプレイすることも可能だ
6.2インチのディスプレイとバッテリーを備えているので、ドックから取り外し持ち運んでゲームをプレイすることも可能だ
[画像のクリックで拡大表示]

 実際任天堂は、Nintendo Switchで3つのゲームプレイスタイルを提案している。1つは専用のドックに設置し、テレビに接続して大画面でゲームを楽しむ「TVモード」。2つ目は、本体を直接持って外出先などでもゲームをプレイする「携帯モード」。そして3つ目は、本体に搭載されているスタンドを立てて設置し、テレビがない場所でも据え置き型ゲーム機の感覚でプレイできる「テーブルモード」だ。

 またNintendo Switchは、オンラインによる複数人でのプレイのほか、最大8台をローカル通信で接続し携帯型ゲーム機のような対戦プレイも可能だ。とはいえ、バッテリーの持続時間が2.5〜6.5時間(ゲームによって異なる)と、スマートフォンやタブレットなどと比べ短い。それゆえ携帯型ゲーム機を完全に置き換える性格のハードではなく、据え置き型を基軸としながら、友達の家などに持ち寄ってプレイすることを念頭に置いているようだ。