質問

回答
こんにちは。グリーでCTO(最高技術責任者)をしております、ふじもとです。このたび、ITproで連載記事を持つことになりました。僭越ではございますが、少しばかりの経験を生かして、ソフトウエアエンジニアの皆さんの悩みにお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
さて、第1回の悩みは「フルスタックエンジニア」です…。少し前によく聞きましたねー、最近は落ち着いているようですが。
言葉をそのまま解釈すれば、すべてのTechnology Stack (技術構成要素、とでもいいますか) に精通しているエンジニア、ということになります。多くの用語解説の記事に書かれている通り、主にスタートアップ企業において必要そうなことを何でもできてほしい、というのが、この言葉を使い始めた人の主な意図なのだと思います。
サービスにもよりますが、サーバーサイドからクライアントサイド、はたまた社内で使うオフィスITまで扱ってくれるとうれしい、ということですね。その意味では、スタートアップ企業においては以前から「フルスタックエンジニア」が求められていたのだと思います。