Part2では,5年ぶりに登場した新しいWindowsであるWindows Vistaの主要な特徴を解説していこう。Windows XPからの重要な変更点は,ユーザーインタフェース(UI)の刷新と,検索機能の充実,そしてセキュリティの向上だ。

 ここからは,マイクロソフトの新しいOS,Windows Vistaについて見ていこう。

 Windows Vistaは,マイクロソフトが2006年11月に企業向けに,2007年1月にコンシューマー向けにリリースしたOSである。Windows Vistaには5つのエディションがある。パッケージ版は「Windows Vista Home Basic」「同Home Premium」「同Business」「同Ultimate」の4エディション。「同Enterprise」は企業向けライセンス「Microsoft Software Assurance」「Microsoft Enterprise Agreement」を通じてのみ購入できる。

 デスクトップ向けのWindowsがフルモデルチェンジしたのは,2001年のWindows XP以来およそ5年ぶり(図1)。ここでは,Windows Vistaの主要な特徴を解説してみたい。

図1●Windowsの歴史(英語版の発売時期)<br>Windows 3.1以降の製品をまとめた。Windowsには、主に一般消費者を対象にしたWindows 3.x/9x系統と、企業での利用に向けたNT系の2つの系統があった。この2つの流れは、2001年に発売されたWindows XPで統一された。Windows Vistaは、Windows XPの後継となるものだ。
図1●Windowsの歴史(英語版の発売時期)
Windows 3.1以降の製品をまとめた。Windowsには、主に一般消費者を対象にしたWindows 3.x/9x系統と、企業での利用に向けたNT系の2つの系統があった。この2つの流れは、2001年に発売されたWindows XPで統一された。Windows Vistaは、Windows XPの後継となるものだ。
[画像のクリックで拡大表示]

 まず,Windows Vistaの基本情報について整理しておこう。Windows Vistaは,「Longhorn」という開発コード名で開発が続けられてきたOSである。Windows XPの後継に当たる。Longhornの噂は,Windows XP発売直後から聞かれ始めていた。当初は2003年に発売予定との見通しも示されていたが,開発の遅れなどからたびたび開発計画やスケジュールが変更された。

 では,Windows XPと比べてVistaはどのように変化したのか。特に重要な変更点を挙げるとすれば,次の3つになるだろう。ユーザーインタフェース(UI)の刷新と,検索機能の充実,そしてセキュリティの向上だ(表1)。

表1●Windows Vistaの特徴
表1●Windows Vistaの特徴
[画像のクリックで拡大表示]

 ユーザーの目には触れにくいが,Windows Vista内部の構造も変わった。特に重要なのが「.NET Framework 3.O(旧称WinFX)」というAPI(アプリケーション・プログラム・インタフェース)を用意したことだ。

 APIとは,OSがその上で動くアプリケーションに提供する機能のこと。.NET Framework 3.Oでは,OSの基本となるサービスの上に,大きく3つの新機能を用意している。例えば「プレゼンテーション」機能を使えば,3次元の表現を簡単に実現できる(図2)。

図2●.NET Framework 3.O(旧称WinFX)の構造(簡略化したもの)<br>Windows Vistaがその上で動作するアプリケーションに対して提供する機能(APIと呼ばれる)の集合。
図2●.NET Framework 3.O(旧称WinFX)の構造(簡略化したもの)
Windows Vistaがその上で動作するアプリケーションに対して提供する機能(APIと呼ばれる)の集合。
[画像のクリックで拡大表示]

ユーザーインタフェース--透明感のある立体的な描画が特徴

 Windows Vistaの最大の特徴はWindows XPと比べて大幅に視覚効果を高め,操作性を改善したユーザーインタフェースだ。

 画面の基本構成はWindows XPとさほど変わらない。デスクトップには初期設定でゴミ箱だけが置かれ,左下に位置する「スタート」ボタンを押すと現れるメニューから,各種アプリケーションやフォルダーにアクセスできるというのはXPと同じだ(図3)。

図3●起動直後に左下のボタンでスタートメニューを開いたところ。右側にはガジェットが並ぶ「サイドバー」がある。サイドバーの右クリックメニューでガジェットを追加することも可能
図3●起動直後に左下のボタンでスタートメニューを開いたところ。右側にはガジェットが並ぶ「サイドバー」がある。サイドバーの右クリックメニューでガジェットを追加することも可能
[画像のクリックで拡大表示]

 ただし,XPに比べて見栄えがいいことは確か。Vistaでは新しいユーザーインタフェース「Aero(エアロ)」を採用している。ガラスのような光沢と透明感を持った表現が特徴だ。複数のウインドウやスタートメニューを重ねると,後ろの画面が透けて見える(Aeroグラス)。さらに画面の動作にはアニメーションが多用されている。例えばウインドウをタスクバーから開く際には飛び出すような動きを伴うといった具合だ。

 一部には3Dの表現が取り入れられている。[Windows]キー(旗印のキー)と[Tab]キーを一緒に押すと開いているウインドウが3D表示される(Windows フリップ 3D,図4)。さらに[Tab]キーを押すごとに順序が入れ替わり,[Windows]キーを離すと最前面のアプリを選択できる。スタートボタンの右隣にあるボタンでも起動可能だ。

図4●Aeroならではの新機能「フリップ3D」。Windowsキー(旗印のキー)と[Tab]キーを一緒に押すと開いているウインドウが3D表示される。さらに[Tab]キーを押すごとに順序が入れ替わり、Windowsキーを離すと最前面のアプリを選択できる。スタートボタンの右隣にあるボタンでも起動可能
図4●Aeroならではの新機能「フリップ3D」。Windowsキー(旗印のキー)と[Tab]キーを一緒に押すと開いているウインドウが3D表示される。さらに[Tab]キーを押すごとに順序が入れ替わり、Windowsキーを離すと最前面のアプリを選択できる。スタートボタンの右隣にあるボタンでも起動可能