--■編集部からのお知らせ■--------------------------------------------------
   ◎『自治体情報化年鑑2009-10』   2009年12月14日発売!
 「e都市ランキング 2009」の豊富なデータを一挙収録。CD-ROM付き。
 自治体情報化の現状や傾向を知るための必須資料です。 定価:36,750円(税込)
   >>詳細・お申込はこちら(内容の一部をPDFでご覧いただけます)
     http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/itpro-s/book/dtl/ngt003.html
----------------------------------------------------------------------------
──────────────────────────────────────
日経BPガバメントテクノロジー・メール           第263号 2010/02/10
                                 http://itpro.nikkeibp.co.jp/govtech/
──────────────────────────────────────
┏━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 【1】「ITpro 電子行政」ウェブ新着ダイジェスト
   ──電子行政キーワード
     LGWAN-ASPとは
   ──村上智彦の「夕張希望の杜」月報
     今月の「夕張希望の杜」(2010年1月)
 【2】電子自治体NEWSピックアップ
   ── 「自治体クラウドの課題は業務プロセス標準化」
     都道府県CIOフォーラムで総務省の高地室長
   ── 「クラウドは官民共同利用でコストメリット」
     都道府県CIOフォーラムで大分県 情報政策課長
   ── 日弁連が「ストリートビュー」に対する意見書を公開
     第三者機関によるプライバシー影響評価の必要性を強調
 【3】コラム・上山信一の「続・自治体改革の突破口」
   ── 第96回 「公務員の意識改革」の処方せんとは
 【4】セミナー&イベント
   ── 第6回地域SNS全国フォーラムin千葉
 【5】編集後記/編集部からのお知らせ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【1】「ITpro 電子行政」ウェブ新着ダイジェスト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────
◆電子行政キーワード◆                                            2010/02/09
LGWAN-ASPとは

──────────────────────────────────────
 総合行政ネットワーク(LGWAN:Local Government Wide Area Network)とは、す
べての地方公共団体を相互に接続する行政専用のセキュアなネットワークです。この
LGWANネットワークを介して、利用者である地方公共団体の職員に提供するASP(アプ
リケーション・サービス・プロバイダ)サービスを「LGWAN-ASP」といいます。

◎全文はこちらでご覧いただけます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20100203/344123/
◎バックナンバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/govtech/bn/bnsearch.jsp?BID=1128&OFFSET=0&MAXCNT=50

──────────────────────────────────────
◆村上智彦の「夕張希望の杜」月報◆                              2010/02/05
今月の「夕張希望の杜」(2010年1月)

──────────────────────────────────────
 財政破綻した夕張市と共に破綻した夕張市民病院。その経営を引き継いだ「医療法
人 夕張希望の杜(もり)」の悪戦苦闘の日々を,村上智彦理事長が綴る(2010年
1月)。

◎全文はこちらでご覧いただけます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100205/344247/?ST=govtech
◎バックナンバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/mokuji.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=20&TOP_ID=292818&ST=govtech

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【2】電子自治体NEWSピックアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎「自治体クラウドの課題は業務プロセス標準化」、都道府県CIOフォーラムで
総務省の高地室長(ITpro、2010/02/04)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100204/344243/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎「クラウドは官民共同利用でコストメリット」都道府県CIOフォーラムで大分県
情報政策課長(ITpro、2010/02/04)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100204/344227/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎日弁連が「ストリートビュー」に対する意見書を公開、第三者機関によるプライバ
シー影響評価の必要性を強調(PC Online、2010/02/04)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100204/344241/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎そのほかのニュースは
「ITpro 電子行政」(http://itpro.nikkeibp.co.jp/govtech/)へ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【3】コラム・上山信一の「続・自治体改革の突破口」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
第96回 「公務員の意識改革」の処方せんとは

 行政改革でしばしば出てくる話題に「職員の意識改革」がある。講演などでも「ど
うすれば変わるでしょうか」といった質問が出る。

 私の答えは悲観的だ。「人の意識は簡単には変わらない。代わりにむしろ行動を変
えてしまったほうが手っ取り早い」というものだ。

 誰しも何らかの改善意欲はある。決して現状に甘んじてよいと考えているわけでは
ない。改革の必要性には薄々気がついている。心の底で反省もしている。そして年初
や新学期には「よし、明日から生まれ変わろう」と決意をしたりもする。だが人は性
善にして怠惰である。しょせん決意は長続きしない。集団の意識も同じだ。人事異動
や制度変更を機に少しは刷新されるが、すぐに元にもどる。「昔からこんなもんだ」
「やってもやらなくても同じ」といった惰性に流されるのだ。要するに人の意識や組
織風土を直接変える方法はない。

 そこで筆者はむしろ「コミュニケーション」の方法を変えることを提案する。例え
ば以下のような方法である。

(1)オフサイトミーティング
 これは職場で月2回程度、みんなで会議室に集まってランチを食べる。話題提供者
を持ち回りで決めて何のテーマでもいいから5分しゃべる。出張の報告、家族のこ
と、趣味のこと、仕事の課題など何でもいい。とにかくしゃべる。それを糸口に連歌
のように話題を広げていく。しゃべっているとお互いに理解が進む。少なくとも何か
必要なときに声をかけやすくなる。ただこれだけのことだ。だが意義は大きい。なぜ
なら最近は職場の飲み会がない。昼間の会議も効率化され、無駄話をあまりしない。
一日中パソコンに向かい合う職場も多い。職員同士が会話をする場をつくる必要があ
るのだ。

(2)アンケート
 年に2回、無記名で「首長(社長)に言いたいこと」というアンケートをやる。質
問項目は2つだけだ。ひとつは「日常、あなたが仕事をする上でおかしいと思う制度
や規則を挙げてください」というもの。もうひとつは「もしあなたが組織のトップ
だったらやりたい政策を提案してください」というものだ。記述式で様式は自由だ。
何もない人は出さなくていい。いろいろあれば紙を足してもいい。要は「トップに対
して言いたいことが自由に言える」環境を確保する。言ったことが実際に実行できる
かどうかは考えすぎない。言ってみることがまずは大事なのだ。

(3)ホームページ(HP)
 各部門、組織全体(全庁)のHPを市民の目線で点検してもらう。そこからヒントを
得てHPを使いやすいものにする。あるいは使いにくさの背後にある縦割り組織間の業
務の分担ルールまで見直す。HPの見直しにはいささかのセンスとITの技術知識が要
る。そのため作業はおのずと若手、女性が中心になる。幹部はあまり口が出せないの
だがそれが逆によい。「たかがHP。されどHP」である。HPという表の世界を変える過
程で中身(業務の仕方)も変えていくのである。

(4)カタチの改革(はんこ、会議、席配置など)
 営業の世界には昔から「カタチから入る」という言葉がある。とにかく飛び込み営
業を繰り返す。そこから営業のコツを体得するといった人材育成法である。この考え
方は意識改革にも役立つ。意識を変えるよりも仕事のやり方やルールを変える。型や
方式を変えることから始めてみる。

 組織風土を決める上で大きいのが会議と決裁の方法である。例えば会議の資料はA3
判を禁止にする。「資料はA4判で5枚以内、説明は10分以内」といったルールを決め
る。あるいは遅刻すると誰でも貯金箱に1分で100円入れる規則にする。上司をいつも
「さん」付けで呼ぶ。あるいは決裁のはんこの数は3つまでと決める。起案者とトッ
プと後は間の一人だけになるから意思決定のスピードが飛躍的に速くなる。

 さらに大きいのは机の配置を変えること。最もラディカルな方法は「フリーアドレ
ス制」である。これは職場で個人別の定席を決めない。来た人からその日、空いてい
る席に座る。課長の席は窓のそばだとか椅子が大きいといった区別も取り払う。

 これらは全部「カタチ」から変えるというものだが、コミュニケーションの仕方を
変える方法だとも言える。職場のコミュニケーションといえば最後にもうひとつ。朝
の挨拶である。沈滞した組織では朝の挨拶がない。「おはようございます」が飛び交
う職場にする。当たり前のようだができていないとしたら危険だ。まずは明日から、
とにかく挨拶だ。

─◆執筆者・上山信一(うえやま・しんいち)◆────────────────
慶應義塾大学総合政策学部教授。運輸省、マッキンゼー(共同経営者)等を経て現職。
大阪府特別顧問、新潟市都市政策研究所長も務める。専門は経営改革、地域経営。最
新刊に『行政の経営分析ー大阪市の挑戦』(時事通信社)『行政の解体と再生』(東
洋経済新報社)『自治体改革の突破口』(日経BP社)がある。その他
『だから、改革は成功する』『ミュージアムが都市を再生する』など編著書多数。
─────────────────────────────────────
◎上山信一の「続・自治体改革の突破口」バックナンバーはこちら
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=20&BID=2666

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【4】セミナー&イベント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────
◎第6回地域SNS全国フォーラムin千葉
http://forum.local-socio.net/
──────────────────────────────────────
【日程】2月20日(土)10:00~18:00
【会場】千葉大学けやき会館(千葉市稲毛区)
【主催】第6回地域SNS全国フォーラムin千葉実行委員会
【概要】2005年に熊本県八代市で地域SNS「ごろっとやっちろ」が開設されて5年、現
在全国で地域SNSは約400にも上る。この地域SNSを運営したり参加、研究する人々が
情報交換や交流をするイベント。地域通貨との連携や、Twitter、動画配信との連携
可能性などを扱う分科会も開催される。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【5】編集後記/編集部からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 今号の「電子自治体NEWSピックアップ」でもニュース記事を紹介しましたが、2月
4日・5日に「都道府県CIOフォーラム」の春季会合を開催しました。今回は42都道府
県のCIOまたは情報政策責任者の方にご出席いただき、「自治体クラウドと都道府県
のクラウド活用」「自治体経営の“見える化”と住民参加」「ITの“事業仕分け”の
あり方」をテーマに、ディスカッションなどを行いました。会合の様子は、「日経BP
ガバメントテクノロジー」誌面や、Webサイト「ITpro 電子行政」などでお伝えして
いく予定です。(井出)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆このメールは等幅フォントでご覧いただくことを推奨いたします。
◆内容・記事に対するお問い合わせや、ご意見、ご感想、ご希望等は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/へ
◆登録内容の変更や配信停止はこちらをご参照ください。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/
なお、変更・追加等の際には、登録時にご指定いただいたユーザーIDとパスワードが
必要です。ユーザーIDとパスワードが分からない場合は、
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
でお調べ下さい。その他不明な点は 下記URLまでお問い合わせ下さい。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=itpro0707/index.html
◆広告掲載のお問い合わせは、
http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/web.html へお願いします。
◆著作権は日経BP社もしくは情報提供者に帰属します。掲載記事を許可なく転載する
ことを禁じます。配信されたメールを第三者に転送したり、ウェブサイトにアップす
るなど、メールの再配信はお断りします。
◆日経BPガバメントテクノロジー・メール バックナンバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/govtech/20071120/287604/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  Copyright(C)、日経BP社、2010  掲載記事の無断転載を禁じます。
  〒108-8646  東京都港区白金1-17-3
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛