--☆PR☆--------------------------------------------------------------------
       ◆◇◆◆  TKCが考える「これからの税務と会計」  ◆◆◇◆
         コストも、機能も、実績も、ご納得いただけるシステムです
┏━━┓■ 税務効率UP ■  税務情報システム+地方税電子申告支援サービス
┃New!┃■行財政改革支援■  公会計システム【“出前”公会計勉強会実施中】
┗━━┛ 》》》  詳しくはこちらから  →  http://www.tkc.co.jp/  《《《
----------------------------------------------------------------------------
┃自┃┃治┃┃体┃┃情┃┃報┃┃化┃┃年┃┃鑑┃┃2┃┃0┃┃0┃┃8┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
「e都市ランキング 2008」の詳細データを200項目以上収録。データCD-ROM付き。
全国1481市区町村の情報化進展度が分かる。自治体間の比較・分析ができる。
□詳細・お申込 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ngt/books/nenkan08/ 
--------------------------------------------------------------------☆PR☆--
──────────────────────────────────────
日経BPガバメントテクノロジー・メール           第234号 2008/11/25
                                     http://govtech.nikkeibp.co.jp/
──────────────────────────────────────
┏━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 【1】「ITpro 電子行政」ウェブ新着ダイジェスト
   ── 木下敏之の「自治体を変えるヒント」
       第5回 企業向け電子自治体サービスは、とにかくスピードアップを
   ── 記者の眼
       電子行政は「もっとかかわりたい」という市民ニーズに応えている
       か?
   ── 村上智彦の「夕張希望の杜」月報(2008年10月)
 【2】電子自治体NEWSピックアップ
   ── 文科省と防衛省、オンライン申請システムを停止へ
   ── 北九州市が“プッシュ型総合窓口”の進ちょく状況を語る
   ── 高知県が「CIO補佐官」を募集
 【3】コラム・安延申の「注目NEWSのツボはココ」
   ── オンライン申請システムの停止に関する意見募集について
 【4】セミナー&イベント
      ── 道州制の議論の前に考えるべきこと―改革派首長からの提言
 【5】編集後記/編集部からのお知らせ
   ── SFC Open Research Forum 2008に行きました

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【1】「ITpro 電子行政」ウェブ新着ダイジェスト
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────
◆木下敏之の「自治体を変えるヒント」◆                            2008/11/12
第5回 企業向け電子自治体サービスは、とにかくスピードアップを
──────────────────────────────────────
 自治体と比べて、なぜ企業はスピードがこんなに速いのか。時間がかかると損をす
るからである。儲けるチャンスを失うからである。これは、役人だけをずっとやって
きている人には、切実感をもって理解するのは容易ではないと思う。

◎全文はこちらでご覧いただけます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081007/316322/?ST=govtech
◎木下敏之の「自治体を変えるヒント」 バックナンバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/mokuji.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=20&TOP_ID=296073

──────────────────────────────────────
◆記者の眼◆                                                      2008/11/13
電子行政は「もっとかかわりたい」という市民ニーズに応えているか?
──────────────────────────────────────
 先日、アクセンチュア・パブリック・サービス・バリュー・インスティチュートの
グレッグ・パーストン所長に取材する機会を得た。アクセンチュアではパーストン氏
が中心となり、住民の行政へのニーズを探るための調査「グローバル・シティ・フォ
ーラム」を各国の都市で実施している。

◎全文はこちらでご覧いただけます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20081110/318927/?ST=govtech
◎「記者の眼」一覧(ITpro 電子行政)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/govtech/20080228/294998/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◆村上智彦の「夕張希望の杜」月報(2008年10月)◆                  2008/11/18
──────────────────────────────────────
 財政破綻した夕張市と共に破綻した夕張市民病院。その経営を引き継いだ「医療法
人 夕張希望の杜(もり)」の悪戦苦闘の日々を、村上智彦理事長が綴る。

◎全文はこちらでご覧いただけます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081114/319294/?ST=govtech
◎村上智彦の「夕張希望の杜」月報 バックナンバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=20&BID=5735

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【2】電子自治体NEWSピックアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎「第1回日韓電子自治体政策交流会議」が開催 
(日経BPガバメントテクノロジー、2008/11/21)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081121/319725/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎文科省と防衛省、オンライン申請システムを停止へ
(日経BPガバメントテクノロジー、2008/11/20)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319645/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎北九州市が“プッシュ型総合窓口”の進ちょく状況を語る
(日経BPガバメントテクノロジー、2008/11/19)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081119/319589/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎高知県が「CIO補佐官」を募集(日経BPガバメントテクノロジー、2008/11/10)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/318880/?ST=govtech
──────────────────────────────────────
◎そのほかのニュースは「ITpro 電子行政」(http://govtech.nikkeibp.co.jp/)へ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【3】コラム・安延申の「注目NEWSのツボはココ」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────
◆今回の注目NEWS◆

◎オンライン申請システムの停止に関する意見募集について(内閣官房、総務省、
文部科学省、防衛省、11月18日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/densihyouka/pc081118.html

 文部科学省、防衛省の申請・届出等受付システムについて、電子政府評価委員会は
「停止が適当」と判断、政府は停止についての意見募集を開始した。
──────────────────────────────────────
◆このNEWSのツボ◆

 いわゆる電子申請などの行政電子化手続きにおいて、非常に利用度が低いものが存
在し、その存続意義については、このコラムでも何度か指摘をしてきた。

 今回の発表では、文部科学省と防衛庁の二つの電子申請サービスが停止の方向で検
討されるということのようだ。確かに、この二つのサービスの停止によって、合計で
年間1億1000万円を超える費用が削減されるとのことである。筆者自身、こう した見
直しはかねてより主張してきたところであり、今回の決定は、これだけの費用節減が
実現するのであれば、歓迎すべきものかもしれない。

 ただ、なんとなく釈然としないものが残ることも事実である。これらのオンライン
申請システムは、なぜ利用度合いが低かったのだろうか? そもそも、ニーズのない
サービスを電子化したのか? それとも、オンラインによる手続き自体が煩雑すぎる
システムであったことが原因だったのか? 構築費用はいくらだったのか? 停止に
よってランニングコストが節減されるのは分かったが、いったい今までに幾らの費用
を無駄に使ったのか? ……こうした情報が、ほとんど開示されていない。

 先日、筆者のかかわっているある自治体で、鳴り物入りで構築した電子申請システ
ムが、煩雑すぎてほとんど利用されなかったため、思い切って民間企業の提供する簡
易なASPサービスに切り替えたところ、コストは激減し、利用は伸びた……と いう話
を聞いた。これなどは、ニーズはあったのだが、システムのデザインが不適切であっ
た…ということなのだろう。

 しかし、公的個人認証や住基カードなど、公的部門が提供する電子サービスは、と
もすれば、安全安心を必要以上に強調しすぎて、過剰装備で使い勝手が悪く、利用が
低迷するケースも少なくない。従って、自己責任原則に基づく簡易なサービスがもっ
と存在してよいと考えるのは筆者だけではないはずである。

 そうした意味で、今回の「利用停止」は許容するとしても、これで失われた貴重な
財源の総額、利用が低迷した原因と責任の明確化と公開……といった措置が採られな
ければ、また、同じような過ちが繰り返されるのではないだろうか?

 そういえば、鳴り物入りでスタートした、自動車関係手続きのワンストップサービ
スも利用が順調に伸びているという話は聞かない……と思っていたら、先日、利用率
わずか0.67%という会計検査院による調査資料が公表され、大幅な見直しを迫られて
いるようだ。

─◆執筆者・安延申(やすのべ・しん)◆───────────────────
通商産業省(現 経済産業省)に勤務後、コンサルティング会社ヤス・クリエイト
を興す。現在はフューチャーアーキテクト社長/COO、スタンフォード日本センター理
事など、政策支援から経営やIT戦略のコンサルティングまで幅広い領域で活動する。
──────────────────────────────────────

◎安延申の「注目NEWSのツボはココ」バックナンバーはこちら
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071122/287796/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【4】セミナー&イベント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────
◎公開研究会「道州制の議論の前に考えるべきこと -改革派首長からの提言-」
http://www.tkfd.or.jp/event/detail.php?id=109
──────────────────────────────────────
【日程】2008年12月6日(土)
【会場】三豊市高瀬町農村環境改善センター(香川県三豊市)
【主催】東京財団
【概要】欧州の自治体現地調査や国内の改革派とされる首長への聞き取り調査などを
踏まえ、木下敏之(前佐賀市長)、福嶋浩彦(前我孫子市長)、森亮二(前流山市議
会議員)が地方分権時代における議会のあるべき姿について討論。

◎そのほかのイベント・セミナー情報はこちらへ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NGT/govtech/20050418/159471/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 【5】編集後記/編集部からのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■編集後記
 先日、「慶応義塾大学 SFC Open Research Forum 2008」に行ってきました 。残念
ながらスケジュールの折り合いが合わず、聴講したいセッションには参加できなかっ
たのですが、様々な研究プロジェクトが一堂に会した展示会場巡りはとても刺激的で
した(http://orf.sfc.keio.ac.jp/)。前向きな研究展示を見ていると、こちらもポ
ジティブな気持ちになってきます。eケアプロジェクトの各種研究、農業におけるIT
活用(神成淳司研究会)、高信頼電子投票(インターネット・リサーチ・ラボ )、
SFCインターネット市民塾(飯盛義徳研究会)、パターン・ランゲージによる地域活
性化(井庭崇研究会)、「コ・モビリティ社会の創成」(コ・モビリティ社会研究セ
ンター)などなど、この媒体の関連領域の研究も多数ありました。ここに詳細を記す
スペースははありませんが、とりあえず気軽にネット経由ですぐに“参加”できそう
なプロジェクトを2つほど、下記にURLを紹介したいと思います。そのほか、SFC関連
では地域WiMaxの取り組みにも大いに注目したいところです。(黒田)

◎ねっとDE体操@ホーム
https://www.e-care-project.jp/HRC/relation/NetDeTaiso/
…健康体操のビデオ閲覧、コミュニティへの参加のほか、自分の運動の記録をつけた
りもできる。
◎政策ファシリテーター「Polineco(ポリネコ)」試作版
http://www.polineco.jp/
…政策課題に対する考えについて、いくつかの設問を選択していくことで、自分に近
い考えの国会議員とのマッチングができる。

《関連ニュース》
◎JCOMなど4社,12月に地域WiMAXの新会社を設立,慶応大が実験に利用へ 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319689/

■編集部からのお知らせ───────────────────────────
◎『日経BPガバメントテクノロジー』バックナンバー発売中です
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NGT/govtech/20050418/159514/?ST=govtech
…最新号は2008秋号です。特集は「e都市ランキング 2008」です。
◎『自治体情報化年鑑2008-09』好評発売中です
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/ngt/books/nenkan08/
…「e都市ランキング 2008」の詳細データ集。CD-ROM付きです。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆このメールは等幅フォントでご覧いただくことを推奨いたします。
◆内容・記事に対するお問い合わせや、ご意見、ご感想、ご希望等は
http://itpro.nikkeibp.co.jp/ask_pass/ へ
◆登録内容の変更や配信停止はこちらをご参照ください。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/ 
なお、変更・追加等の際には、登録時にご指定いただいたユーザーIDとパスワード
が必要です。ユーザーIDとパスワードが分からない場合は、
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html 
でお調べ下さい。その他不明な点は 下記URLまでお問い合わせ下さい。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=itpro0707/index.html
◆広告掲載のお問い合わせは、
http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/web.html へお願いします。
◆著作権は日経BP社もしくは情報提供者に帰属します。掲載記事を許可なく転載する
ことを禁じます。配信されたメールを第三者に転送したり、ウェブサイトにアップす
るなど、メールの再配信はお断りします。
◆日経BPガバメントテクノロジー・メール バックナンバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/govtech/20071120/287604/ 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  Copyright(C)、日経BP社、2008  掲載記事の無断転載を禁じます。
  〒108-8646  東京都港区白金1-17-3
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛