写真1●電波監理審議会の前田忠昭会長
写真1●電波監理審議会の前田忠昭会長
[画像のクリックで拡大表示]

 KDDI系のUQコミュニケーションズとソフトバンク系のWireless City Planning(WCP)の一騎打ちとなっていた、2.5GHz帯の追加割り当て。大方の予測通り、2013年7月26日に開催された総務省の電波監理審議会は「UQコミュニケーションズの申請を認定する」という判断を示した(写真1)。

 総務省は今回の割り当て方針(開設指針)として、追加割り当て対象が20MHz幅あるところ、あらかじめ枠を決め打ちすることはなく、既存事業者が申請者の場合、10MHz幅または20MHz幅を自由に選べる設計とした。そのうえで、複数の申請があった場合の比較審査基準である「競願時審査基準」を設け、それでも同順位の場合、新規事業者を優先。既存事業者同士の比較審査となった場合は、割り当てを希望する周波数幅が小さい方を上位とする審査ルールを敷いた。

 6月24日に締め切られた申請受け付けでは、UQは20MHz幅、WCPは10MHz幅で申請。審議の結果、電波監理審議会はUQを優位とする総務省原案を適当とする答申を示した。結果的に追加の20MHz幅の帯域はUQが総取り、WCPは追加周波数を得られないという、将来にわたって大きな差が出る結果になった。

差が付いた項目は4項目、UQが3点、WCPが1点の結果に

 比較審査基準である競願時審査基準には、2017度末時点の人口カバー率(5%単位で比較)を比較する「第1基準」と、基準AからGで比較する「第2基準」が設けられている。今回UQとWCPの申請で差が付いたのは第2基準の「基準B」「基準C」「基準E」「基準G」の4項目だ(表1)。

表1●競願時審査基準における第2基準の項目と電波監理審議会による審査の結果(黄色の箇所が差の付いた項目)
表1●競願時審査基準における第2基準の項目と電波監理審議会による審査の結果(黄色の箇所が差の付いた項目)
[画像のクリックで拡大表示]