前回は,「質問の効果」に関する話をしました。「質問」は非常に重要で,効果的に使えば「自分や他人の理解を深める」こともできますし,もっと高度な仕事の場面でも使えます。例えば,「相手の主張を確認し,論点を明らかにしながら効果的な説得をする」ような場面でも質問する力は大変役に立つのです。

 しかし,質問が上手くない人もたくさんいます。そんな人たちには,ぜひ「質問」のテクニックを学び,実戦で生かしてほしいと思います。たかが「質問」なのですが,上手く使えるようになると,仕事が面白いほど上手く進むようになるからです。せひ,今後は考えて,工夫した「質問」をするようにしてください。

 さて,次のエピソードに移ります。今回から,岡田・坂本・私の3人のチームに藤井と一緒に参加した若い部下である「小島」に関するエピソードを紹介していきます。

 小島は,藤井を含めた私たちよりもだいぶ若い社員です。小島は入社以来3年間,システム開発部でSEとして仕事をしてきました。まだ若く経験も少ないので,我々のチームでは作業担当者として上の人間の指示する仕事をこなしながら,徐々に企画やプロジェクト管理の仕事を覚えてもらうことにしていました。

 小島がチームに参加し仕事をするようになってから,私は彼に関して気になることがありました・・・それは,彼が「受け身な行動をとる」ということです。ここで言う「受け身」とは「指示待ち」という意味です。

 彼は仕事では積極的に発言しようとしない上,仕事を「作業」と捉えているところがありました。つまり,自分の「仕事の目標(ゴール)」をイメージせず,先輩や上司から指示される仕事を場当たり的にこなす傾向があったのです。

 とは言うものの,彼の意欲が低いというわけではありませんでした。話をすると,非常に前向きで,高い向上心をもっていました。でも,仕事になると受け身になるのです。これをなんとか直したいと考えていました。

 そこで,小島の指導者の岡田に「上手く指導してほしい」と頼んでいました。その後,小島の指導は岡田に任せ,私は藤井の育成をしていたのですが,岡田が夏季休暇に入ったので,この間の小島の直接指導をすることになったのでした。

 今回は,“仕事に役立つ7つの科目”の「(2)仕事段取り」がテーマです。