●セキュリティホール memo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
日本語の定番セキュリティ情報サイトです。重要なセキュリティ関連情報はほぼ全てカバーされています。 |
●eEye Research
http://research.eeye.com/
手前味噌で申し訳ありませんが、eEyeリサーチチームのwebサイトです。様々な脆弱性解析ツールやExploitationに関するドキュメント、各種講演資料、Advisory、0-day情報、各種フリーツールなど入手できます。日本語の講演資料(Winny解析やリバースエンジニアリング、組み込みシステムのExploit等に関する資料など)はこちら http://www.scs.co.jp/eeye/。 |
●milw0rm
http://www.milw0rm.com/
公開Exploitの情報をいち早く収拾する事ができます。0-day情報の収拾に非常に有用です。 |
●HSC - Herve Schauer Consultants
http://www.hsc.fr/
Windows DCE/RPCに関する詳細なドキュメント「Windows network services internals」など、数々の有用なドキュメントを無償入手できます。 |
●rootkit.com
http://www.rootkit.com/
Rootkit、Anti-Rootkit関連技術の定番サイト。最新の技術情報や研究成果を多数参照できます。 |
●The Code Project
http://www.codeproject.com
プログラミングに関する定番の総合情報サイト。システムプログラミングなど、セキュリティ関連ソフトウエアの開発に役立つ情報を入手できます。 |
●CodeGuru
http://www.codeguru.com
こちらも、プログラミングに関する定番の総合情報サイト。 |
●Black Hat - Media Arvices
http://www.blackhat.com/html/bh-multimedia-archives-index.html
BlackHat briefings のプレゼンテーション資料のアーカイブです。セキュリティの各分野における研究の最新動向とその内容を知る事ができます。 |
●CanSecWest - Material Archives
http://cansecwest.com/pastevents.html
CanSecWestのプレゼンテーション資料のアーカイブです。こちらもBlackHatのアーカイブ同様、セキュリティの各分野における研究の最新動向とその内容を知る事ができます。 |
●PacSec - 資料リスト
http://pacsec.jp/pastevents.html
CanSecWestの日本版であるPacSecのプレゼンテーション資料のアーカイブです。日本語のプレゼンテーション資料を参照できます。 |
