米Strategy Analyticsが,携帯電話機の世界市場に関する調査結果を米国時間4月20日に発表した。それによると,2006年第1四半期の出荷台数は2億2900万台で,前年同期比31.4%増加したという。また,2006年通期では10億台に達すると予測する

 当期の伸びについて,Strategy Analytics社無線機器戦略(WDS)サービス担当アソシエイト・ディレクタのNeil Mawston氏は「主にインドなど新興市場がけん引した結果であり,最近の約2年で最も大きな伸び率となった」と述べる。「強力な需要は数カ月続き,2006年通期の世界出荷台数は前年比22%増の10億台に達すると予測する」(同氏)

 ただしStrategy Analytics社WDSサービス担当ディレクタのChris Ambrosio氏は,「一部のベンダーでは,出荷台数の急増が健全な収益につながっていない」と指摘した。「米Motorolaは出荷台数が好調に伸びているものの,低価格市場での競争が高まっているため,収益が頭打ちになりつつあるようだ。韓国Samsung Electronicsと韓国LG Electronicsも,同様のプレッシャーを感じている」(同氏)

■表1 携帯電話機の世界出荷台数(単位:100万台)
===================================================
                  2005年Q1   2005年通期   2006年Q1
---------------------------------------------------
Nokia              53.8        264.9       75.1
Motorola           28.7        146.0       46.1
Samsung            24.5        102.9       29.0
LG                 11.1         54.9       15.6
Sony Ericsson       9.4         51.1       13.3
---------------------------------------------------
その他             46.6        197.2       49.8
合計              174.1        817.0      228.9
===================================================
出典:Strategy Analytics社

■表2 携帯電話機の出荷台数ベース市場シェア
===================================================
                  2005年Q1   2005年通期   2006年Q1
---------------------------------------------------
Nokia              30.9%      32.4%      32.8%
Motorola           16.5%      17.9%      20.1%
Samsung            14.1%      12.6%      12.7%
LG                  6.4%       6.7%       6.8%
Sony Ericsson       5.4%       6.3%       5.8%
---------------------------------------------------
その他             26.8%       24.1%      21.8%
合計              100.0%      100.0%     100.0%
===================================================
出典:Strategy Analytics社

[発表資料へ]