米Trend Microはセキュリティ脅威に関する調査結果を10月19日に発表した。それによると,悪質なプログラム(マルウエア)などによる被害は,特に中小企業のエンド・ユーザーのあいだで増えているという。セキュリティ脅威の被害は地域によって異なり,スパイウエアはドイツや日本よりも米国の方が深刻だ。米国の中小企業の46%が「過去3カ月にスパイウエアに遭遇したことがある」と述べている。

 一方,日本ではスパムに対する懸念が顕著で,4分の3が「スパム保護対策は不十分」と感じている。

 調査は今年7月に米国/ドイツ/日本の中小企業のエンド・ユーザー1200人以上に対して実施したもの。これらの中小企業の従業員数は,米国およびドイツが500人未満,日本が250人未満となっている。

 日本と同様,ドイツの中小企業の47%が過去3カ月でスパムの発生事例が増えていることを認識し,57%は「(スパムなどを介した)フィッシング攻撃が増加している」と答えた。

 「セキュリティ脅威は中小企業で深刻化しつつあるが,時間,コスト,資源の面で制約がある。中小企業は,IT部門の有無にかかわらず,セキュリティを保護し,脅威を阻止してくれるソリューションを求めている」(Trend Micro社中小企業オペレーション部門ジェネラル・マネージャのSteve Quane氏)

 その他の主な調査結果は以下のとおり。

・日本では,3分の1が「過去3カ月でスパイウエアの被害が増えた」と回答
・米国では,5分の2が「過去3カ月でフィッシングの被害が増えた」と回答
・中小企業でIT部門を抱える割合は,米国が約54%,ドイツが56%,日本が36%

◎関連記事
「企業がセキュリティ確保で懸念しているのはハッキングやウイルスなど」,加Nortelの調査
「2005年Q2の世界ネットワーク・セキュリティ市場,前期比4%増の10億ドル規模」,米調査
「企業が最も懸念するITセキュリティの脅威はウイルスとワーム」,米Gartnerの調査
「企業のネットワーク・セキュリティ,OSよりセキュリティ製品の脆弱性が増加」,米調査
「セキュリティ担当者の66%が『自社ネットワークが100%安全になることはない』と回答」,米調査
「企業間のセキュリティに対する意識は高いが,実際の対策は不十分」,米A&Tの調査 
「多くの企業は,スパイウエアやファイル共有ソフトを大きな問題と捉えていない」,米Secure Computing
「70%以上の企業が社内のセキュリティ脅威への対策は後回し」,米調査

[発表資料へ]