スペインのPanda Softwareが,ユーザーをMSNやYahoo!,Googleといった検索サイトの偽サイトに誘導する悪質なアドウエア「PremiumSearch」について,米国時間9月30日に警告を発した。Panda Software社は「先週検出された,Googleの検索結果のスポンサー付きリンクを改ざんするワームと動作がよく似ている」と説明する。

 PremiumSearchは,「ByteVerify」「LoadImage」「Mhtredir」といったスパイウエアがよく使うWindowsのぜい弱性を悪用し,攻撃目標のパソコンに悪質なブラウザ・ヘルパー・オブジェクト(BHO)を仕込む。さらに偽の「Google Toolbar」をインストールし,HOSTSファイルを書き換える。

 BHOはWebブラウザのホームページ設定を変更し,ユーザーをPremiumSearch検索エンジンに誘導する。BHOの動作とHOSTSファイルの書き換えにより,MSN,Yahoo!,Googleへのアクセス要求で偽サイトに接続し,加工した検索結果を表示する。Google Toolbarから検索しても同じ動作を行う。

 偽サイトは各国向けが用意してあり,60カ国以上のバージョンがあるという。同社は「米国でホスティングされている」とみる。

 PremiumSearchの感染は,海賊版ソフトウエアを配布するワレズ・サイトやポルノ・サイトを経由して始まる。こうしたサイトでは,PremiumSearchのほかにも「WorldAntiSpy」や「Smitfraud」といったマルウエアに感染するおそれがある。「ユーザーに対し,マルウエア除去が有料であると思わせようとしている」(同社)

◎関連記事
加州知事,フィッシングを取り締まるインターネット法案に署名
「“高度化”するスパイウエア,駆除を試みるとPCをクラッシュさせるものも」---米Webroot
「企業がセキュリティ確保で懸念しているのはハッキングやウイルスなど」,加Nortelの調査
「金銭や個人パソコンを狙ったマルウエアが増えている」,米Symantec
米Microsoft,「MSN Search Toolbar」にフィッシング対策とゲーム機能を追加
「キーロガーや偽URLなど,フィッシングの手口が悪質化」,APWG
「フィッシング目的の『サーバー乗っ取り』が増えている」――米APWG
pharming(ファーミング)――オンライン詐欺は「釣り」から「農業」へ?

[発表資料へ]