米Sun Microsystemsは,オープンソース・ライセンス「Sun Industry Standards Source License(SISSL)」の使用を止める。Sun社オープンソース・オフィスのSimon Phipps氏が米国時間9月2日に,ブログへの投稿で明らかにしたもの。同氏は現在SISSLを使用しているプロジェクトに対し,次のメジャー・リリース時にほかのライセンスを採用するよう推奨している。

 SISSLは同社の策定したオープンソース・ライセンスで。オープンソース版オフィス・スイート「OpenOffice.org」などで利用している。しかしPhipps氏は「同ライセンスを適用したプロジェクトは少なく,もはや当社が推奨ライセンスとする必要性はないと思う」と説明する。

 同社はオープンソース・ライセンス承認組織Open Source Initiative(OSI)に,同ライセンスを“非推奨リスト”に掲載するよう依頼する。この件についてOSI法務部門ディレクタのLaura Majerus氏は,「無用な多様性を減らしてライセンス選択を簡素化することはOSIの主目的の1つであり,Sun社の対応を歓迎する」と述べた。

 現在,同社はオープンソースOS「OpenSolaris」などに対して,OSIで承認された別のオープンソース・ライセンス「Common Development and Distribution License(CDDL)」を適用している。CDDLは,Mozilla Public Licenseをベースに,省略/明確化して必要条件を簡素化するとともに,特許訴訟への耐性も高めたという。ライセンス再利用も可能なので,ほかのオープンソース・コミュニティがOpenSolarisと同様の活動を行う際にCDDLを流用すれば,新たなライセンスを作らずに済む。

 オープンソース・ライセンスの種類削減については,米Intelも「Intel Open Source License」(別名は「BSD License with Export Notice」)の非認定化をOSIに提案した。

◎関連記事
OpenOffice.org,オフィス・スイート「OpenOffice.org 2.0」のベータ2版を公開
オープンソースになったSolaris,Sunの狙いと成功への課題
米Sun,「Solaris 10」をオープンソースOS「OpenSolaris」として公開
「本当にオープン?」,米Sunの特許無償提供に民間団体が「不明瞭」と異義
米Sunが「Solaris 10」をオープンソース化,関連特許1600件も無償提供
米Intel,同社のオープンソース・ライセンスをOSI認定から除外するよう提案
オープンソース団体OSIが新ライセンス規定を提案,「重複せず,理解しやすく,再利用可能に」
米Open Source Initiativeが組織改革,共同設立者のEric Raymond氏は会長を辞任

[Phipps氏の投稿]