「ハリケーンKatrina(カトリーナ)が米国南部を襲った後,ブログ運営者(ブロガー)は重要情報の提供や救援活動の支援に協力している」。米Intelliseekが米国時間8月31日に,Katrinaを取り上げたブログに関する調査結果を発表した。それによると,電力やインターネット接続,電話などのインフラが壊滅状態にある被災地でも,ブロガーが有用な情報を提供しているという。

 Intelliseek社が1560万件のブログを対象に投稿記事を分析したところ,Katrinaに関する情報源としてはCNN.comとYahoo! Newsの引用が最も多かった。

■Katrinaに関する情報源としてブログから多く引用されたニュース・サイト
===================================
順位    サイト名
-----------------------------------
1       CNN.com
2       Yahoo! News
3       MSNBC
4       Washington Post
5       BBC News
6       The New York Times
7       Fox News
8       USAToday.com
9       South Florida Sun-Sentinel
10      The Miami Herald
===================================
出典:Intelliseek社

 ほかのブログからの引用が最も多かったブログは,インディアナ州サウスベンドのBrendan Loy氏が運営している「Irish Trojan blog」だった。2位以下は「Metroblogging New Orleans」,「Eyes on Katrina」が続く。

 「2004年にインド洋で起きた津波のときと同じく,ブロガーはKatrinaについてもほかでは取り上げられなかったり,必要度が極めて高かったりする情報を提供している。こうした情報は,特に交通や通信が大きな影響を受けた地域にとって貴重だ。救援活動や復旧作業にも役立つ情報を取り上げている」(Intelliseek社最高マーケティング責任者のPete Blackshaw氏)

◎関連記事
不正プログラムの配布にブログ,オンライン・アルバムなどを悪用するハッカーが急増中
米上下院議員がメディア保護法案を議会に提出,ブロガー対応は不透明
「2004年の大統領選での政治ブログ,多くが政治家やジャーナリストに迎合」,米調査
地域ニュース・サイトの米GetLocalNews.com,アマチュア・ブロガーに報酬
「米国ブログ読者数は2004年に58%増加して3200万人」,米調査
「個人ブログ運営は匿名で」,電子フロンティア財団がアドバイス
スマトラ沖地震の津波被災地救援活動に,IT業界から続々と支援表明
「2004年9月はハリケーン直後にスパムが大幅減少,ただし月総計では増加傾向」,米調査

[発表資料へ]