調査内容 主要SIerに対する「利用したい理由」(その3)
調査時期 2009年9月中旬~下旬
調査対象 ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者
有効回答 3215件(1127件)
( )内は情報システム担当者の有効回答数


 日経マーケット・アクセスが企業情報システム担当者(ITpro Researchモニター登録者)を対象に行った2009年9月調査で,「今後利用したい」という回答を得たシステム・インテグレーター(SIer)に対する「利用したい理由」(最大3つまで複数回答)を分析した。

 11月6日付け記事では「今後利用したい」票数上位の日本IBM,日本ヒューレット・パッカード(旧EDSジャパンを含む),大塚商会,リコー(リコーITソリューションズを含む),富士ゼロックス,キヤノン(キヤノンマーケティングジャパン、キヤノンITソリューションズを含む)の6社,11月9日付け記事では富士通,NEC,日立製作所とNECネクサソリューションズ(NEXS),富士通ビジネスシステム」(FJB)の5社6部門のSIerの結果を紹介した。

 本記事では,「今後利用したい」票数50以上(11月5日付け記事参照)を得たNTTデータ,NECフィールディング,伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の3社,および明日11月11日以後公開予定の「SIerに対する満足度」(6評価項目)で,いずれかの項目の上位に入った日立電子サービス(旧日立HBMを含む),IIJグループ(インターネットイニシアティブ、IIJ-Techなど),野村総合研究所(NRI)の3社,合計6社の結果をまとめる。

NTTデータを「利用したい理由」が急変

 SIer最大手のNTTデータに対する「利用したい理由」は,前回2008年10月調査と大きく比率が変わった。前回最も高率だった「過去の導入/利用実績」が約14ポイント減少(前回40.5%→今回27.0%)。今回の調査でのNTTデータに対する「利用したい理由」のトップは「製品/サービスの機能」(前回29.7%→今回36.5%),「提案,業務分析,情報提供」(前回32.4%→今回35.1%),「ブランドや企業イメージ」(前回24.3%→今回33.8%)の3項目がほぼ横並び(各1票差)だった。特に「ブランド」は前回比約10ポイント増で,今回調査の有効票数30以上のSIer33社中4番目の高率となった。「提案」の比率も33社中5番目に高い。

NECフィールディングは「実績」「導入後のサービス」に集中

 NECフィールディングは,その「提案」を「利用したい理由」に挙げた回答者の比率が,33社中最も低い9.5%(前回調査でも9.2%)。しかしNECフィールディングは「導入後のサービス(保守,稼働継続)」は33社平均(24.3%)の2倍近い46.0%で,2位の日立電子サービス(43.2%)に競り勝ちトップ(前回は47.7%で15社中2位)。「過去の導入/利用実績」(60.3%)は33社平均(39.9%)を約20ポイント上回り,2位の富士ゼロックス(50.0%)以下に大差をつけて,前回調査(52.3%)から連続トップだ。

 CTCは前回調査前々回2008年7月調査で「過去の実績」と「提案、業務分析、情報提供」,「製品/サービスの機能」,「導入後のサービス」の4項目で30%以上の支持率を2回連続で記録していた。今回はややバランスが崩れ,「実績」(前回39.3%→今回43.3%)が上昇したのに対し「提案」(前回39.3%→今回23.3%)が大幅に低下。「導入後のサービス」(前回32.1%→今回25.0%)と「機能」(前回32.1%→今回30.0%)もやや減少した。

日立電サは「導入後」大幅ダウン,NRIとIIJが「ブランド」で高率

 日立電子サービスは前回調査で「導入後のサービス」を「利用したい理由」に挙げた回答者の比率が58.5%で,NECフィールディングなどに10ポイント以上の大差をつけた。しかし今回の調査では43.2%に大きくダウンし,前々回2008年7月調査の47.1%をも下回った。しかしこの項目ではトップ3常連の富士通エフサスも今回大きく下がった(前回47.9%→今回34.3%)ため,日立電サとNECフィールディングの2社が突出する形となった。

 IIJグループ(前回2008年10月調査では有効票数が少なく比較対象外)は,「利用したい理由」に挙げた回答者の比率が最も高い項目が「ブランド」(36.6%)で日本IBMと同率の33社中2番目の高率,前述のNTTデータをも上回った。ただしIIJの「利用したい理由」は「機能」と「実績」(ともに34.1%)も「ブランド」とほぼ同率(1票差)である。

 NRIは「提案」(前回47.8%→今回52.5%)が,2位の日本IBM(40.5%)に12ポイントの大差をつけてトップ。ちなみに前回調査まで3回連続で「提案」最高率をマークした新日鉄ソリューションズ(NSSOL)は,今回は31.6%に大きく後退した(前回51.4%)。NRIは今回「ブランド」も37.5%に大きくアップ(前回26.1%)し,33社中最高率となっている。

日立ソフトの「利用したい理由」で「提案」がNRIと日本IBMに次ぐ3位

 最後に,「利用したい理由」の主要項目で今回,このほかに33社の中で高率を記録したSIerを紹介しておく。「提案」ではNRIと日本IBMに次ぐ3位に日立ソフトウェアエンジニアリング(39.0%,前回調査では有効票数が少なく比較対象外)が進出。「機能」では富士ゼロックス(45.8%),日本HP(44.5%),キヤノン(39.4%)のトップ3と5位富士通(37.4%)の間にオービック(39.4%,前回は比較対象外)が入り4位。「コスト」ではダイワボウ情報システム(前回は比較対象外)が,3位リコー(33.9%)と僅差の32.3%で4位だった。

■調査概要
 日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に,システム・インテグレーター(SIer)の主要企業45社(11月2日付け記事参照)について,職務(担当システム)の領域で「今後利用したい」と感じるかを聞き,「今後利用したい」とした回答者に,そのSIerを「利用したい」と感じる理由をたずねた。
 今回から評価対象SIerリストを大幅に見直し,対象の企業数を45社に絞るとともに,富士通,NEC,日立製作所,日本IBM,日本ヒューレット・パッカード(旧EDSジャパンを含む)のコンピューター・メーカー大手を加えた。富士通とNECについては,今年(2009年)夏から秋にかけて,国内営業体制の大規模な整理・再編に踏み切ったことを考慮し,NECについては「営業ビジネスユニット」(大手企業担当)と「各地域支社」(東名阪地域以外を担当。東名阪地域の中堅企業を担当する「NECネクサソリューションズ」は従来から本調査の評価対象に含まれている)に分けて評価対象とした。富士通については中堅企業担当の「富士通ビジネスシステム」(FJB)が従来から評価対象であり,大手企業担当の「富士通」を新たに評価対象に追加した。
 選択肢は「コスト」,「提案,業務分析,情報提供」,「製品/サービスの機能」,「導入後のサービス(保守,稼働継続)」,「企業規模や体制」,「ブランドや企業イメージ」,「過去の導入/利用実績」,「その他」の8つを提示。その中から,「利用したい」と感じる理由を最大3つまで選ぶよう求めた。そのSIerを「利用したい」とした回答者数(無回答者を除く。図中のn)を100%として,それぞれの理由が選ばれた比率を集計した。
 今回の調査で30人以上から『利用したい理由』の回答が得られたSIerは合計33社(11月6日付け記事の「■調査概要」参照)。評価対象企業全45社の結果は,本調査の設問の原文とともに,日経マーケット・アクセスの有償会員向けサイト「日経MA-INDEX 企業情報システム」で公開している。
 調査実施時期は2009年9月中旬~下旬,調査全体の有効回答は3215件,「所属する企業・組織で自社の情報システムにかかわる業務(企画立案・設計・開発・運用・予算承認など)を担当している」とした実質的な有効回答は1127件。

図●主なシステム・インテグレーターに対する「利用したい」理由(回答数(「利用したい」理由を一つ以上挙げたもの)50以上,および満足度上位の主要企業)
図●主なシステム・インテグレーターに対する「利用したい」理由(回答数(「利用したい」理由を一つ以上挙げたもの)50以上,および満足度上位の主要企業)