今後1年間のサステナビリティへの取り組み(米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会調査)
今後1年間のサステナビリティへの取り組み(米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会調査)
[画像のクリックで拡大表示]
景況がサステナビリティへの取り組みに与える影響(米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会調査)
景況がサステナビリティへの取り組みに与える影響(米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会調査)
[画像のクリックで拡大表示]
企業担当者が考えるサステナビリティへの取り組み(米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会調査)
企業担当者が考えるサステナビリティへの取り組み(米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会調査)
[画像のクリックで拡大表示]

 米Fleishman-Hillardと米国マーケティング協会(AMA)は,サステナビリティ(持続可能性)に対する企業の取り組みについて調査した結果を,米国時間2009年4月8日に発表した。それによると景気減速にも関わらず,サステナビリティへの取り組みを,これまで以上に強化するという企業は58%にのぼった。

 今後2~3年間の景況が,サステナビリティへの取り組みを「後押しする」と考える企業は50%で,「歯止めをかける」(29%)とする企業を上回った。

 サステナビリティの取り組みについては,53%の企業が「事業と地域の長期的な利益のために,財政,人的,天然資源の均衡を保つこと」と考えていた。一方,「サプライ・チェーンの効率性を向上し,廃棄物を減らす」(10%),「二酸化炭素の排出量削減に努める」(7%),「再生可能なエネルギの利用に努める」(3%)と回答した企業は少数派となった。

 サステナビリティの取り組みを後押しする要因は,「企業の評判」が最多で73%。以下,「技術の進歩」(71%)や「企業文化」(69%)が続いた。

 サステナビリティの取り組みについて,社外に向けたマーケティングや宣伝活動を増やすという企業は43%。認知に務める対象は「従業員」(82%)や「顧客」(74%)が主体となっており,「投資家やアナリスト」を挙げる企業は52%にとどまった。

 また,Obama政権の政策が,サステナビリティに対する取り組みをけん引すると考える企業は63%だった。

 調査は,1月14から2月19日にかけてアンケートを実施し,270社から回答を得た。

[発表資料へ]