「不正プログラム感染被害報告数ランキング 2008年度」(トレンドマイクロの情報から引用)
「不正プログラム感染被害報告数ランキング 2008年度」(トレンドマイクロの情報から引用)
[画像のクリックで拡大表示]

 セキュリティ企業のトレンドマイクロは2008年12月18日、2008年中(2008年1月1日から12月15日)に寄せられたウイルス感染報告などを集計して公表した。それによると、同期間の報告件数は5万4680件(2007年同時期は6万1870件)。ウイルスの種類別では、USBメモリーなどで感染を広げるウイルス(以下、「USBウイルス」)に関する報告が最も多かったという。

 トレンドマイクロでは、同社のサポートセンターに寄せられた「不正プログラム(ウイルス)感染被害報告数」を集計し、毎月「インターネット脅威マンスリーレポート」として公表している。ここでの「感染被害報告」には、ウイルスを発見しただけで、実害がなかったケースも含まれる。今回公表されたのは、2008年1月1日から12月15日までの報告を集計した「インターネット脅威年間レポート-2008年度(速報)」。

 同レポートによると、同期間中で最も報告数が多かったウイルスは、USBウイルスの一種である「MAL_OTORUN(オートラン)」。MAL_OTORUNは、USBウイルスが作成する悪質な設定ファイル(autorun.inf)。MAL_OTORUN自体には危険性はないが、このファイルとウイルスが仕込まれたリムーバブルメディア(USBメモリーなど)をWindowsパソコンに挿入すると、ウイルスがパソコンにコピーされて感染する恐れがある。このため同社では、ウイルス(マルウエア)の一種に分類している。

 MAL_OTORUNの報告件数は2570件で、2番目以降を大きく上回っている(図)。月ごとに寄せられる報告数も多く、2008年1月から11月までの期間において通算8カ月で最多だった。

 トレンドマイクロでは、2009年もUSBウイルスが脅威になると予測。加えて、2008年はUSBメモリーを介した感染が目立ったが、SDメモリーカードなどの外部記憶装置を介した感染も増える危険性があるとして注意を喚起している。