調査内容 ブレード・サーバーの必要度(その4)
調査時期 2008年7月中旬
調査対象 ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者
有効回答 3062件(1126件)
( )内は情報システム担当者の有効回答数


 日経マーケット・アクセスが企業情報システムの担当者(ITpro Researchモニター登録者)を対象に行った2008年7月調査では,各ベンダーがブレード・サーバーで提供している,あるいは近く提供すると予想される機能,メリット,特徴を約40項目挙げ,回答者が現在担当している情報システムにそれらが必要と考えるかどうかを聞いた。最終となる4回目の本記事では,耐障害性(高可用性)関連と,使用料金制度関連の10項目の結果を紹介する。

 今回の調査で,「100V電源使用」(9月3日付け記事参照),「省電力性」と「ハードの初期コスト低減」(9月2日付け記事参照)に次ぐ高いニーズが示されたのが,障害発生時やその予兆段階で予備系へ切り替えて実行を継続する「高可用性環境」と,「24時間365日の遠隔自動監視サービス」の計4項目。いずれも18%以上の回答者が「必要」とし,「必要」と「どちらかと言うと必要」の合計の比率では,57%以上の回答者が支持した。

 やや意外なことに,「高可用性環境」について「予兆段階で検知し停止前に切り替え」,「障害発生時に数十秒で切り替え」,「障害発生時に数分で切り替え」,という3種類を提示したところ,「停止前に切り替え」がわずかに高め(「必要」と「どちらかと言うと必要」の合計で約3ポイント)とはいえ,ほぼ同じ支持率であった。システムとして実現される場合,システム構成やコストの点ではかなり違いが生じると思われる3種類だが,ユーザー側のシステム担当者の期待度には,あまり差がないという結果だった。

料金制度は従量制より定額制を支持

 「SaaS(Software as a Service)」や「クラウド・コンピューティング」への注目が高まる中で,物理資源(ハードウエア)としてのブレード・サーバーと,昨日9月4日付け記事で紹介した「仮想化」技術を組み合わせた,柔軟性の高いシステム構成も,“必要な時に必要なだけ”という昨今のIT環境へのニーズに適したものと喧伝されている。

 すでにメインフレームや大型のUNIXサーバーには,「導入・設置するハードウエアの量は予備を含めた大きめの構成でも,ハードやソフトの料金は実際に使用するハードウエアの分だけしか課金しない」オンデマンド(従量制)の料金体系が導入されている。ブレード・サーバーでもユーザーはこうした従量制課金を期待しているだろうか。

 今回は,「ハードウエア」,「基本ソフト(OS)」,「ミドルウエア(DBMS,管理ツール)」に分けて,「使用時間や使用量に応じた従量型料金制」と「使用量が急増してもコストが一定で済む定額型料金制」への必要度を聞いた。

 結果は図示した通り,どれも「100V電源使用」や「省電力性」,「一元管理」,「高可用性」,「初期コスト低減」などの項目に比べると,その必要性はぐっと低かった。ただし「従量制」対「定額制」では,「定額制」が「必要」と「どちらかと言うと必要」の合計で40%~45%程度の支持を得たのに対し,「従量制」は25%~30%で,「定額制」への指向がより高かった。またハードとソフトを比較すると,「従量制」と「定額制」ともに,ソフトに対して「必要」ないし「どちらかと言うと必要」とした回答者の比率がやや高め,という結果だった。

 次週の記事では,これまでに紹介した各項目に「必要」「どちらかというと必要」と答えた回答者に絞って,その機能の追加やサービスのコストがどの程度までなら採用しようと考えているのか,について聞いた調査結果を紹介する。

■調査概要
 日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象に,各ベンダーがブレード・サーバーで提供している,あるいは近く提供すると予想される機能,メリット,特徴を約40項目挙げ,回答者が現在担当している情報システムにブレード・サーバーを採用する上で必要と考えるかどうかを聞いた。回答方法は各項目について,「必要」「どちらかと言うと必要」「どちらかと言うと必要ではない」「必要ではない」の四つの選択肢から一つを選択するよう求めた。
 調査実施時期は2008年7月中旬,調査全体の有効回答は3062件,「所属する企業・組織で自社の情報システムにかかわる業務(企画立案・設計・開発・運用・予算承認など)を担当している」とした実質的な有効回答は1126件。

図●ブレード・サーバーの持つ機能,メリット,特徴の必要度(その4,耐障害性,使用料金関連)
図●ブレード・サーバーの持つ機能,メリット,特徴の必要度(その4,耐障害性,使用料金関連)