米Microsoftは米国時間10月18日,米IDCに依頼して行ったIT業界に関する調査結果を発表した。それによると,2007年は世界全体のIT関連職3520万人のうち1470万人(42%)がMicrosoft関連の事業で職を得ているという。また,これらの就労者が各国に収める税金は,総額で5140億ドル以上にのぼる。テクノロジ支出で世界全体の99.5%を担う82カ国について調査を行った。
IT関連の事業が経済/社会/技術の発展に及ぼす影響は大きく,2011年までの4年間で,IT業界は710万人の新規雇用と10万社の新興事業を創出すると,同調査は予測する。
IT関連支出は2007年に世界全体で1兆2000億ドルに達し,2011年にはさらに6.1%成長する見込み。6.1%という数字は,世界GDPの予測平均伸び率の2倍にあたる。
また,Microsoft自体と,Microsoftプラットフォーム上で動作する製品を開発/販売/配布しているパートナ企業および専門家が生み出す売り上げを比較すると,その比率はMicrosoftの1ドルに対して,パートナ全体では7.79ドルになるという。とりわけ,中国,インド,ロシアの3カ国ではその傾向が顕著で,1ドル対16ドルとなる。
[発表資料へ]