いよいよモバイルWiMAXの実サービスが始まる。UQコミュニケーションズは,モバイルWiMAXを使ったデータ通信サービス「UQ WiMAX」の試験サービスを2009年2月26日に開始。7月1日からは本サービスに移行する予定だ。モバイル向けのデータ通信サービスはイー・モバイルなども提供しているが,この新しい通信方式を使ったサービスは,はたして“買い”なのだろうか。

 ここでは,「通信速度」「サービス・エリア」「料金」「使い勝手」の4点に分けて考えてみる。

通信速度は現行の携帯データ通信サービスの5倍

 まずは通信速度だ。UQコミュニケーションズは,下り最大40Mビット/秒のデータ通信サービスを提供する。一方,イー・モバイルやNTTドコモが提供しているHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)方式の携帯データ通信サービスは,下り最大7.2Mビット/秒だ。最大速度で比較すると,5倍以上の速さである。

 もっともこれらは理論値であり,実際はここまでの速度が出ないことは周知の通りだ。では実効速度はどれぐらいなのか。

 UQコミュニケーションズはUQ WiMAXの記者発表の席で,実機によるデモンストレーションを実施した(関連記事)。このデモによると,実効速度は下り約16Mビット/秒。まだ他のユーザーが誰も使っていない状態で,なおかつサービス開始発表会という同社にとって「晴れの舞台」で見せた速度だけに,この16Mビット/秒が事実上の最大速度と考られる。実効速度は電波環境によって大きく異なるため一概には言えないが,最大が16Mビット/秒とすると,まあまあ電波状況の良い場所では数Mビット/秒の後半から10Mビット/秒ぐらいは期待できそうだ。

 これに対してHSDPAの実効速度はどうか。これまた電波環境によって変わるため難しいが,だいたい1~2Mビット/秒程度と言われている(関連記事)。実効速度で見ても,やはりモバイルWiMAXはHSDPAの5倍ぐらいある。通信速度は「速ければ速いほどいい」というわけではないものの,1~2Mビット/秒が10Mビット/秒にアップするとソフトウエアのダウンロード時などは明らかに速さを実感できる。通信速度の面から言えば,モバイルWiMAXは非常に魅力的だ。

 もっとも,この「モバイル速度キング」の座も“三日天下”に終わる可能性が高い。というのも,2010年には,NTTドコモがさらに高速なLTE(Long Term Evolution)方式のデータ通信サービスを始める意向を見せているからだ(関連記事)。LTEの仕様上の最大速度は,なんと下り326.4Mビット/秒(ちなみにモバイルWiMAXの仕様上の最大速度は下り75Mビット/秒)。ドコモも開始当初からここまでの高速サービスは提供しない見込みだが,それでも数十Mビット/秒は期待できそうだ。

エリア自体の狭さより屋内への電波到達に不安

 次にサービス・エリアを見てみよう。UQコミュニケーションズは,2月からの試験サービスを東京23区および神奈川県横浜市・川崎市で展開する。本サービス移行時の7月には,名古屋,大阪,京都,神戸にもエリアを広げる予定だ。その後,2009年度末には全国政令指定都市などへ,2010年度末には全国主要都市へと拡大する計画を持つ。

 始まったばかりのサービスのエリアが狭いことについては,とやかく言っても始まらない。既に人口カバー率が85%を超えたイー・モバイルも,2007年3月の開業当初は,首都圏のサービス・エリアは東京23区内しかなかった。サービス・エリアは,UQコミュニケーションズに粛々と広げていってもらうしかないだろう。

 ただモバイルWiMAXについては,エリア内でも屋内などでの利用に不安が残る。UQ WiMAXが利用する2.5GHz帯の電波は,既存の携帯電話に比べて周波数帯が高いため直進性が強く,窓際はともかく室内の奥深くまでは電波が届きにくい。オフィスビルの中では使えない,あるいは使えたとしても実効速度が大幅に低下するなどの懸念がある。

 NTTドコモが第3世代携帯電話「FOMA」を開始した当初,従来の第2世代携帯電話「mova」に比べて,屋内で電波が届きにくいといったユーザーの声が高まった。movaの800MHz帯に対して,FOMAが2GHz帯という高い周波数帯を使っていることが主な原因だった(現在はFOMAでも一部800MHz帯を使用している)。モバイルWiMAXの2.5GHz帯は,このFOMAの2GHz帯よりさらに高い周波数帯だ。

 屋内で使いにくいというのは,家庭内のブロードバンド回線もWiMAXに担ってもらおうと考えているユーザーにとっては気がかりだ。単身世帯のユーザーなどは,家庭用にADSLや光ファイバなどのブロードバンド回線,モバイル用にHSDPAやWiMAXのモバイル・ブロードバンド回線,と二つの契約を結ぶよりも,モバイル用の回線を家庭内でも使えれば安上がりだ。特にモバイルWiMAXは実効速度で10Mビット/秒以上も期待できるため,こうしたライフスタイルが,がぜん現実味を帯びてくる。それが,いざ契約してみると「サービス・エリア内なのに家の中ではほとんど使えない」となると目も当てられない。

 ただし,これにはユーザー自らによる解決策の見通しがある。WiMAX対応のワイヤレス・ルーター(モバイル・ルーター)だ。WAN回線側にWiMAXを使い,LAN回線側に無線LANなどを使うことで,「外出先ではWiMAXアダプタをパソコンに挿し,家ではそのWiMAXアダプタを窓際に置いたワイヤレス・ルーターに挿してパソコンへは無線LANでデータを飛ばす」といったやり方でインターネット接続が可能になる。イー・モバイル対応のワイヤレス・ルーターはいくつか登場している(関連記事)。WiMAX対応ワイヤレス・ルーターは現時点では発売されていないものの,WiMAXの普及とともに,いずれ登場してくると見られる。