写真1●Lattix 9.4の画面(DSM画面)
写真1●Lattix 9.4の画面(DSM画面)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●Lattix 9.4の画面(ダイアグラム画面)
写真2●Lattix 9.4の画面(ダイアグラム画面)
[画像のクリックで拡大表示]

 テクマトリックスは2014年6月24日、ソフトウエアのアーキテクチャー(構造)を解析/可視化するソフトの新版「Lattix 9.4」を発表、同日販売開始した。アーキテクチャーの再設計/改善を支援することによって、ソフトウエアの品質や開発生産性を向上するのが狙い。新版では、、アーキテクチャーのダイアグラム表示機能を刷新し、使いやすくした。価格(税別)は、98万円から。開発会社は、米Lattix。

 Lattixは、ソフトウエアのアーキテクチャーを解析/可視化するソフトである。JavaやC/C++、.NETなどで開発されたソフトウエアやUML/SysMLモデルなどを解析対象に、ソフトウエアを構成する要素(サブシステム、モジュール、関数/クラス、ファイル)同士の依存関係を、DSM(Dependency Structure Matrix)と呼ぶ2次元マトリクス(表形式、写真1)やダイアグラム(箱と線、写真2)で可視化する。これにより、要素の分け方が適切かどうか、偏りがないかどうか、などが分かる。

 ある構成要素に変更を加えた際の影響度分析や各種のメトリクス分析ができる。分析可能なメトリクスは全16種類で、の通り。

表●Lattixの分析メトリクス
システムの規模要素数
複雑度
依存関係数
依存度平均
変更に対する影響の度合いシステム安定性
影響度平均
要素の連結の度合い平均累積依存度
正規化累積依存度
連結度
連結濃度
連結強度
結合の度合い結合度
結合濃度
結合強度
要素の循環の度合い循環度
システム間循環度

 新版では、アーキテクチャーと依存関係を表現する方法の一つであるダイアグラム表示機能を刷新し、より使いやすくしたという。ユーザーインタフェースの見た目を改善したほか、画面上で箱と線の位置を移動させる操作を直感的に行えるようにしたとしている。なお、ダイアグラムとDSMのどちらかを操作して変更を加えると、他方にリアルタイムに反映される。