写真●インテルは、米AlteraとFPGAの製造受託で提携している
写真●インテルは、米AlteraとFPGAの製造受託で提携している
[画像のクリックで拡大表示]

 米インテルが、ついにFPGAとx86プロセッサを組み合わせる手段に打って出る。プログラマブルなアクセラレータであるFPGAと、同社のサーバー用プロセッサ「Xeon」を、一つのパッケージに収めた製品を検討している。

 2014年6月18~19日に米国で開催されたイベント「Gigaom Structure 2014」で、同社Data Center GroupのSVP/General ManagerのDiane Bryant氏が講演し、明らかにした。

 今回のプロセッサは、データセンターに向けたものである。インテルは近年、大規模なデータセンターを持つクラウド事業者向けにカスタム化したプロセッサを提供している。2013年にはその数は15種類、2014年には30種類になるという。

 今回のプロセッサは、こうしたカスタム化のニーズおよび特定のワークロードを高速化したいとのニーズを狙ったものと思われる。Bryant氏は「ソフトウエア・デファインドなデータセンターを実現するために、こうした技術が必要」と語っている。

 つい数日前には、米マイクロソフトが2015年初頭に自社のデータセンターに1600個ほどのFPGAを投入する計画を発表している(関連記事:マイクロソフトがFPGAをデータセンターに投入、Bing検索を高速化へ)。今回のインテルのプロセッサも、こうしたクラウド事業者の動きを踏まえたものと言えそうだ。

AlteraのチップとSiPで積層か

 FPGAの大手メーカーは米Xilinxと米Alteraの2社である。インテルがパッケージ内に搭載予定のFPGAダイがどのメーカーのものなのか、もしくは自社開発なのかについて、インテルは明らかにしていないが、恐らくはAlteraのFPGAを搭載するとみられる。

 インテルとAlteraは2014年3月、複数チップを一つのパッケージ内で積層する「SiP(System-in-Package)」技術で提携している(発表資料)。また、ファブレスの半導体メーカーであるAlteraは、同社のFPGAの次世代品の製造を、目下ファウンドリー事業を強化中のインテルに委託する予定である(発表資料写真)。これらの事情を踏まえると、今回インテルが発表したプロセッサを実際に製品化する場合、インテルが自社工場で製造したAlteraのFPGAを組み合わせる可能性が高い。

 マイクロソフトが将来的に今回のインテルのプロセッサを採用する可能性もある。マイクロソフトのデータセンターでは、Xeonサーバー1台につき1個のFPGAを組み合わせる構成であり、FPGAもパイロットプロジェクトではAltera製を利用していた。さらにインテルは、今回のFPGA搭載プロセッサを、既存の「Xeon E5」とソケット互換にするとしており、置き換えやすいといえる。