エンバカデロ・テクノロジーズは2014年6月19日、AndroidやiOSなどのモバイルアプリケーションを開発するためのツール「Appmethod」を公開した。Appmethodはユーザーインターフェースをビジュアルに設計でき、ターゲットの実行環境で高速に実行できるバイナリコードを生成する点が特徴。

 AndroidとiOS以外にWindows、OS X向けのアプリも開発可能で、OSによらず共通のソースコードを利用できる。このため、OSの違いを吸収するソフトウエアコンポーネントのライブラリを備える。開発に利用できるプログラミング言語はC++とObject Pascal。同社がこれまで開発・販売してきた「RAD Studio」に似たツールだが、「開発の主体がスマートフォンなどのモバイル機器向けであり、モバイルファーストのツール」(エンバカデロ・テクノロジーズ日本法人代表の藤井等氏)。RAD StudioはもともとWindowsアプリケーションを開発するツールとして作られたため、Windowsに特化したライブラリも備えるが、Appmethodにはないなどの違いがある。

 Appmethodは30日間は全機能を無償で利用できる。それ以降は開発のターゲットがAndroid、使用できるプログラミング言語がC++に限定される。無償利用期間終了後は、ターゲットOSおよびプログラミング言語ごとに個人ライセンスの場合年額3万4000円、企業ライセンスの場合年額11万円が必要となる。