写真1●HP EliteBook Folio 1040 G1(LTEモデル)の外観
写真1●HP EliteBook Folio 1040 G1(LTEモデル)の外観
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●米Hewlet-Packardでネットワーキング&モビリティ分野のワールドワイド・ストラテジストを務めるクレイグ・パトリッジ氏
写真2●米Hewlet-Packardでネットワーキング&モビリティ分野のワールドワイド・ストラテジストを務めるクレイグ・パトリッジ氏
[画像のクリックで拡大表示]

 日本ヒューレット・パッカードは2014年3月14日、既存のモバイルノートPC(2製品)について、新たにLTE通信モジュールを内蔵した「LTEモデル」を追加したと発表した。いずれも5月下旬から販売開始する。同社がノートPCにLTE内蔵モデルを用意するのは、今回が初めて。通信事業者の閉域網サービス(NTTドコモの「ビジネスmopera」やKDDIの「CPA」)を利用した社内LANへのリモートアクセスを提唱する。

 今回新たにLTE内蔵モデルを追加したのは、「HP EliteBook Folio 1040 G1」(14型、重量約1.49キログラム、写真1)と、「HP EliteBook 820 G1 Notebook PC」(12.5型、重量約1.33キログラム)の2機種。従来、同社のLTE内蔵機は、タブレットPC「HP ElitePad 900」(10.1型、重量約630グラム)しかなかった。今回、タブレットPCに加えてノートPCにもLTE内蔵モデルを用意した形である。

 同社がモバイルPC(タブレット/ノート)にLTE通信モジュールを搭載する目的の一つは、社内LAN接続のセキュリティを高めること。LTE通信網から社内LANに直接リモートアクセスするサービスを利用すれば、モバイルPCをインターネットに接続せずに済む、というシナリオである。一方、無線LANや有線LANの場合、アクセス制御の仕組みを導入しない限り、社外のアクセスポイントやLANケーブルを介してインターネットに接続する恐れがある。

 なお、タブレットPCのHP ElitePad 900についても、LTE網を利用した新たなセキュリティ製品を用意した。具体的には、4月中旬から、LANDesk Softwareのクライアント管理ソフトの販売を開始する。これにより、タブレットPCの場所(地理上の場所)を、A-GPS(Assisted GPS)とIPアドレスの範囲から測定し、場所に応じてセキュリティポリシーを切り替えられるようにする。

 同社は現在、一般消費者向け製品に匹敵する技術や使い勝手を企業情報システムにも取り入れていく方策として、特に、IT利用環境のモバイル化を推進している(写真2)。顧客向けの製品/サービスとしては、ワークショップ型のコンサルティングサービスやシステム構築サービス、モバイル関連製品の拡充に取り組んでいる。今回のLTE内蔵モデルは、この流れに乗った製品企画である。

 新製品の価格(税別)は、以下の通り。HP EliteBook Folio 1040 G1(LTEモデル)は、18万5000円から。HP EliteBook 820 G1 Notebook PC(LTEモデル)は、16万6000円から。