NEC、NTT、NTTコミュニケーションズ、富士通、日立製作所は2014年3月7日、研究開発プロジェクト「Open Innovation over Network Platform」において、広域ネットワークのSDN(Software Defined Network)化につながる基本技術を確立したことを発表した。

 Open Innovation over Network Platformプロジェクトは、総務省の「ネットワーク仮想化技術の研究開発」の委託研究として、2013年6月から5社が共同で推進しているプロジェクトで、通信事業者が提供するモバイルネットワークやインターネットなど広域ネットワークインフラの総合的なSDN化を目指している。

 今回確立した基本技術は、複数の広域ネットワークインフラを統合管理するプラットフォームや、その上で動作する汎用ネットワーク制御アプリケーションなどだ。

 具体的には、ネットワーク情報の統一的な表現を定義し、これを扱うデータベースを構築することで、光ネットワークなど下位レイヤーのネットワーク資源をパケットトランスポートなどの上位レイヤーから簡単に扱えるようにした。これにより、種類の異なる複数のネットワークを対象に、共通項目に基づいた運用管理や制御が可能なソフトウエアが提供でき、通信事業者が光、パケット、無線などを組み合わせた仮想ネットワークを容易に提供できるようになるという。

 この成果により、サービスプロバイダーは、希望するネットワーク構成をWebの入力などで通信事業者に伝えることが可能になるとしている。通信事業者は、光ネットワークとパケットトランスポートネットワークを柔軟に組み合わせてサービスプロバイダーの希望に合う仮想ネットワークを構築することや、仮想ネットワーク上のどこで何が起こっているのか的確に把握できるようになる。また、将来的には各レイヤーのネットワークを連携させ、サービスプロバイダーの要求に応じた広域ネットワークの設計、構築、変更が従来の10分の1の時間で実現できるようになるという。

 同プロジェクトでは、2014年度中に成果の一部をオープン化する予定だ。また、2016年3月までに研究成果内容と実証実験などの結果を明らかにし、国内外の通信事業者やサービスプロバイダ-、ベンダーへの提供を目指すとしている。