日本IBMは2014年1月24日、フラッシュストレージの最新版「IBM FlashSystem 840」(写真1)を発売した。

写真1●IBM FlashSystem 840

 日本IBMは、2013年4月に「IBM FlashSystem」を4モデル発表しており、FlashSystemを専門に扱う組織を新たに編成した。また、13社のパートナー企業「IBM Flashパートナーズ」に対し、各社が得意な分野とFlashSystemを組み合わせたソリューションの展開を支援するなどして、フラッシュへの投資とビジネスの拡大に取り組んできた。

写真2●日本IBM システム製品事業本部 ストレージセールス事業部長 波多野敦氏

 日本IBM システム製品事業本部 ストレージセールス事業部長の波多野敦氏(写真2)は、FlashSystem 840で「フラッシュのポートフォリオを強化し、さらなる高速性と大容量を追求した。また、ユーザーからの要望の高かった保守容易性とセキュリティ機能も強化した」と説明する。

 FlashSystem 840は、一つの筐体(2ユニット)に最大容量48テラバイトのストレージを搭載でき、I/O処理性能は2013年4月に発表した「FlashSystem 820」の約2倍にあたる110万IOPSへと高速化した。保守面では、マイクロコードの更新やフラッシュモジュールの交換など、多くの交換作業が稼働中に実施できるようになった。また、セキュリティ面においてはAES-XTS 256ビットの暗号化に対応、フラッシュモジュール単位で暗号化処理を分散し、高速処理を実現した。

 日本IBM システム製品事業本部 ストレージセールス事業部 ビジネス開発部の西川望部長によると、フラッシュストレージのニーズが最も高いのは、パフォーマンスを求めるユーザー領域だという。こうしたユーザーに対しIBMでは、無償でパフォーマンスの予測や3年間のコスト比較情報を提供しているほか、実機を貸し出すなどといった販売施策を行っている。アプリケーションの新アーキテクチャとして採用を考えるユーザーに対しては、IBM Flashパートナーズや独立系ソフトウエアベンダーと連携し、適切なソリューションを提案してきた。

 今回のFlashSystem 840は、エンタープライズストレージとしてより幅広いユーザーに採用してもらうことが狙いで、「(同システムにより)信頼性や可用性、セキュリティなど、ユーザーがフラッシュに対して抱く不安も払しょくできる」(西川部長)としている。

 FlashSystem 840の最小構成価格は、4テラバイト、Single RAID、1年保証の場合で1576万円(価格は税別、以下同)。日本IBMでは、フラッシュ技術の活用を促進するキャンペーンも実施中で、FlashSystem 840 4テラバイトの3年保証モデルとミッドレンジディスクストレージ「IBM Storwize V5000」12テラバイトとの組み合わせを2092万9640円で、FlashSystem 840 12テラバイトの3年保証モデルを1987万2840円で提供する。