情報通信研究機構(NICT)と日立国際電気は2014年1月23日、岩手県遠野市において、国際標準規格IEEE 802.22およびIEEE 802.11afに基づき開発した無線通信システムを用い、地上デジタルテレビ放送の周波数帯(470M~710MHz)のホワイトスペースを利用した長距離ブロードバンド通信実験をこのほど実施したと発表した。

 IEEE 802.22は、ホワイトスペースを使って地域無線ネットワークを運用する国際標準規格である。今回は、同無線システムにより12.7 kmの基地局と端末の間を、下り5.2Mbps、上り4.5 Mbpsで伝送した。

 さらに、これをバックボーンのリンクとして、IEEE 802.22端末にエリア展開が可能なIEEE 802.11af(ホワイトスペースで無線LANを運用することを目標とする規格)のアクセスポイントを接続することで中継局を構成し、マルチホップネットワークを構築した。

 この実験では、道路や崖の監視、テレビ電話のような実際の利用シーンを想定した検証も行った。「有線ネットワークの利用が困難な地域における通信確保だけでなく、災害時における通信回線の支援システムとしての利用も期待できる」としている。

 NICTと日立国際電気は今後、今回の実験結果を踏まえて、テレビ放送などへの干渉を確実に回避する仕組みの検討や、商用化に向けた装置の小型化・省電力化を進めるほか、様々な環境における実証実験を引き続き行う。今回の成果は、「the SuperWi-Fi Summit」(米国で2014年1月29日から31日開催)などで発表する。

[発表資料へ]