日本電信電話(NTT)は、駅前などの「公共デジタルサイネージ」に表示されている情報について、スマートフォンからサイネージに連動した無線LANにアクセスするだけで詳しい情報が閲覧でき、スマートフォンの画面を指で囲むだけで、必要な情報を保存できる新たな情報収集技術「HTML5コンテンツ収集・スクラップ技術」を開発したと発表した。

 例えば、震災時に駅の公共デジタルサイネージの前に災害に関する情報を求める人が殺到・滞留することが想定される。この技術を使えば、サイネージの前に行かなくても手元のスマホで情報を確認でき、さらに簡単な指先の操作だけで必要な情報を記録できる。そこでサイネージ前に集まる人々の滞留抑制効果の検証や、使いやすさの検証を目的とした実証実験を、新宿駅西口において、2013年11月1日から12日の日程で、募集した被験者合計100人程度を対象に実施する。

 鍵となる「HTML5コンテンツ収集・スクラップ技術」は、NTTサービスエボリューション研究所が開発した。総務省の先進的ICT国際標準化推進事業「次世代ブラウザ技術を利用した災害時における情報伝達のための端末間情報連携技術」の受託研究による。

 NTTは、今回行う実証実験の結果に基づいて、大勢のユーザーが簡単な操作で必要な情報を素早く取得・整理できる「HTML5コンテンツ収集・スクラップ技術」の改善を行い、震災時において情報弱者を生まない通信環境の実現を目指す。また、この技術は、平常時には、クーポン配信システムなどに利活用できるため、平常時にも災害時にも実用性が高いデジタルサイネージサービスとして、自治体や商業施設に提案することを検討する。

[発表資料へ]