写真1●会見で握手するNHS GMのマイク・バローズ博士(左)と日立製作所執行役常務 情報・通信システム社CSO兼CIOの渡部眞也氏
写真1●会見で握手するNHS GMのマイク・バローズ博士(左)と日立製作所執行役常務 情報・通信システム社CSO兼CIOの渡部眞也氏
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●「糖尿病予備軍に向けた生活習慣病対策プログラム」の概要
写真2●「糖尿病予備軍に向けた生活習慣病対策プログラム」の概要
[画像のクリックで拡大表示]

 日立製作所は2013年9月18日、英マンチェスター地域国民保健サービス(NHS GM:National Health Service England Greater Manchester)と共同で記者会見を開き、ITを生かして医療サービスの向上を目指す実証プロジェクトの開始で合意したと発表した(写真1)。2013年10月1日からマンチェスターのサルフォード地区で、2年間の実証プロジェクトを行う。

 日立製作所とNHS GMは2013年4月から、英医療研究機関や日立コンサルティングなどとともに、医療サービス向上のためのIT活用を検討していた。今回の実証プロジェクトは、この検討結果を具現化したものだ。

 日立製作所は、同実証プロジェクトの中で二つの役割を担う。

 一つは、サルフォード地区で中核病院と複数の診療所が診察履歴を共有できるIT基盤「ヘルスケアデータ統合プラットフォーム」に、日立製作所が持つデータ分析の技術やノウハウを提供することだ。具体的には、日立グループの健康保険組合10万人以上の医療データ分析で培った病態遷移分析や医療費分析の技術、データから個人を特定しにくくするk-匿名化技術、電子カルテのテキスト情報などから意味ある医療データを抽出するテキストマイニング技術などを提供し、データ分析を支援する。

 もう一つは、糖尿病の予備軍に向けた生活習慣病対策プログラムの強化である。現在サルフォード地区で実施中の生活習慣病対策プログラムでは、対策の成果を正しく収集する仕組みがない、健康管理を指導するオペレーターによってアドバイスが異なる、などの課題があった。日立製作所は、参加者の取り組みや成果のデータを収集し、そのデータの分析に基づく標準化された指導を受けられる糖尿病予防プログラムを開発、提供するという(写真2)。開発に当たっては、同社が日本の健康保険組合など200団体以上に導入した減量支援サービス「はらすまダイエット」のノウハウを生かす考えだ。