ソフトバンクモバイルは2013年9月13日、「iPhone 5s」および「iPhone 5c」向けの料金プランと端末代金を発表した(表1、表2)。
iPhone 5s、同5cとも、「パケットし放題フラット for 4G LTE」を利用した場合のパケット料金は月額5460円(4G LTE定額プログラムを適用、3年目以降は5985円)。基本使用料の「ホワイトプラン(i)」と月額使用料の「S!ベーシックパック(i)」を加えると、月間の利用料金は6755円となる。
一方、端末代金は、16GB、32GB、64GBというモデルの違いと、新規契約またはMNP(携帯電話番号ポータビリティ)と機種変更によって負担額が異なる。
例えば、新規またはMNPユーザーがiPhone 5sの16GBモデルを24回の分割払いで購入した場合、月間の支払い額は2835円(総額6万8040円)。ただし同額の「月月割」を受けられるため、2年間にわたって継続して使い続けている限りは実質負担額は0円となる。iPhone 5cの16GBモデルも同様に、新規またはMNPの場合は実質負担額0円が可能だ。
これに対して、機種変更の場合は「月月割」の額が新規またはMNPよりも低いため、iPhone 5sの16GBモデルでは590円/月、iPhone 5cの16GBモデルでは135円/月の負担金が発生する。
また、iPhone 5c・16GBモデルの新規/MNPに限り、10カ月間1000円を割り引く「iPhone 5c購入サポート」を受けられる。このため10カ月間は5755円/月という安価な料金で使える。
もっとも、これらの金額は様々な割引キャンペーンを適用しない額。ソフトバンクモバイルはMNPユーザーに対する「バンバンのりかえ割」や機種変更ユーザーに対する「かいかえ割」などのキャンペーンを実施しており、これらを適用すると割安にiPhone 5s/5cを利用することができる。
iPhone 5s/5cの販売開始は9月20日。
16GB | 32GB | 64GB | ||
---|---|---|---|---|
基本使用料(ホワイトプラン(i)) | 980円 | |||
月額使用料(S!ベーシックパック(i)) | 315円 | |||
定額料(パケットし放題フラット for 4G LTE、4G LTE定額プログラムを適用) | 5460円(2年間) | |||
機種代金、分割支払い金(24回分割の場合) | 2835円/月(総額6万8040円) | 3255円/月(総額7万8120円) | 3675円/月(総額8万8200円) | |
「月月割」(バリュープログラム(i)増額分を含む、最大24カ月) | 新規/MNPの場合 | -2835円/月 | -2825円/月 | -2815円/月 |
機種変更の場合 | -2245円/月 | -2235円/月 | -2230円/月 | |
毎月の支払い額 | 新規/MNPの場合 | 6755円+通話料など | 7185円+通話料など | 7615円+通話料など |
機種変更の場合 | 7345円+通話料など | 7775円+通話料など | 8200円+通話料など | |
機種代金実質負担額 | 新規/MNPの場合 | 0円/月 | 430円/月 | 860円/月 |
機種変更の場合 | 590円/月 | 1020円/月 | 1445円/月 |
16GB | 32GB | ||
---|---|---|---|
基本使用料(ホワイトプラン(i)) | 980円 | ||
月額使用料(S!ベーシックパック(i)) | 315円 | ||
定額料(パケットし放題フラット for 4G LTE、4G LTE定額プログラムを適用) | 5460円(2年間) | ||
機種代金、分割支払い金(24回分割の場合) | 2205円/月(総額5万2920円) | 2625円/月(総額6万3000円) | |
「月月割」(バリュープログラム(i)増額分を含む、最大24カ月) | 新規/MNPの場合 | -2205円/月 | -2425円/月 |
機種変更の場合 | -2070円/月 | -2035円/月 | |
iPhone 5c購入サポート(新規/MNPのみ) | -1000円(10カ月間) | ―― | |
毎月の支払い額 | 新規/MNPの場合 | 5755円(10カ月間)+通話料など | 6955円+通話料など |
機種変更の場合 | 6890円+通話料など | 7345円+通話料など | |
機種代金実質負担額 | 新規/MNPの場合 | 0円/月 | 200円/月 |
機種変更の場合 | 135円/月 | 590円/月 |