F5ネットワークスは2013年8月9日、ラックマウント型の負荷分散装置「BIG-IP」のミッドレンジクラスの新機種「BIG-IP 5000シリーズ」および「BIG-IP 7000シリーズ」を発表した。9月から提供開始する。価格(税別)は、BIG-IP 5000シリーズが816万円から、BIG-IP 7000シリーズが952万円から。開発会社は、米F5 Networks。

 BIG-IP 5000シリーズとBIG-IP 7000シリーズはいずれも、同一価格帯の従来モデル(BIG-IP 3900とBIG-IP 6900)の後継に当たる。今回の2シリーズの追加によって、エントリーの「BIG-IP 2000シリーズ」からハイエンドの「BIG-IP 10000シリーズ」まで、BIG-IPの全5シリーズに後継モデル(2013年以降の最新プラットフォーム)が出そろったことになる。

CPUコア単位で複数台に分割するvCMPが利用可能に

 今回の2シリーズを含む2013年の最新プラットフォームの主な特徴は、以下の通り。ハードウエア面では、従来モデルと比べて、同一価格帯で性能が2~7倍に向上している。ネットワークポートは全シリーズで10GbEインターフェースを搭載している。さらに、標準構成の状態で、SSLアクセラレーターや圧縮アクセラレーターを搭載可能上限まで搭載している。

 機能面では、上位3シリーズ(5000/7000/10000)の上位パッケージ(5200v/7200v/10200v)では、ハイパーバイザー(サーバー仮想化ソフト)の「vCMP」(Virtual Clustered Multiprocessing)を備える。vCMPにより、CPUコア単位でリソースを分割し、それぞれ独立した負荷分散装置として運用できるようになる。元々はBIG-IPの上位に位置するシャーシ型の負荷分散装置「VIPRION」が備えていた機能である。

 ライセンス面では、各シリーズ内で、性能が異なる二つのパッケージを用意している。同一のハードウエアを使いつつ、OSのライセンスアップグレードだけで性能を2倍に高めることができる。例えば、BIG-IP 5000シリーズの場合、BIG-IP 5000sをBIG-IP 5200vにアップグレードできる。

 今回追加した2シリーズの主な性能は、以下の通り。BIG-IP 5000sは、レイヤー7が75万リクエスト/秒、レイヤー4が35万コネクション/秒。BIG-IP 5200vは、レイヤー7が150万リクエスト/秒、レイヤー4が70万コネクション/秒。BIG-IP 7000sは、レイヤー7が80万リクエスト/秒、レイヤー4が39万コネクション/秒。BIG-IP 7200vは、レイヤー7が160万リクエスト/秒、レイヤー4が77万5000コネクション/秒。