写真●ウイングの樋山証一代表取締役
写真●ウイングの樋山証一代表取締役
[画像のクリックで拡大表示]

 2013年8月6日、ソフトウエア開発の自動化ツールなどを提供するITベンダー13社が、「超高速開発コミュニティ」を設立した。開発ツール活用に関する啓蒙活動を展開する。同日開催した会見で、ノンプログラミングツール「GeneXus」を提供するウイングの樋山証一代表取締役は、「ユーザー企業におけるスピード経営の実現とIT業界の変革を目指す」と抱負を語った(写真)。

 プログラミング工程におけるコーディング作業を不要にしたり、効率化したりするための開発ツールなどを提供するITベンダー13社が発起人として集結した。ジャスミンソフトの贄良則代表取締役は、「企業向けアプリケーション分野において、開発ツールを活用するケースは手組みの開発に比べて圧倒的に少ない」とし、コミュニティの活動による市場の拡大を期待する。

 超高速開発コミュニティは、主に三つの活動を手掛ける。一つめは情報提供だ。ユーザー企業向けに新製品やユーザー事例などを掲載したメールマガジンを月に2回配信するほか、Webサイト上で複数の開発ツールの使い分けに関する情報などを発信していく予定だ。

 二つめはセミナーの開催。例えば、「上流工程における超高速開発」など個別にテーマを設けて年3~4回執り行う。さらに年に1回、会員であるITベンダー全社が参加するセミナーを主催する。

 三つめは、ユーザー企業からの問い合わせや要望への対応だ。開発ツール活用における相談にのったり、要望を集約して製品への反映を検討したりする。

 発起人である13社以外の開発ツール提供ベンダーやユーザー企業、SIerなどが入会できる。会員となったユーザー企業は、研修の割引サービスなども受けられる。同コミュニティは、ユーザー企業200社の参加を目指すとしている。