写真1●ベネッセコーポレーションが開催した「クリエイティブ・プログラミング・ワークショップ」の様子
写真1●ベネッセコーポレーションが開催した「クリエイティブ・プログラミング・ワークショップ」の様子
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●センサーとモーターを小型ボード(NanoBoard AG)経由でパソコンにつなぎ、Scratchで組んだプログラムでレゴブロックで作った模型など制御する
写真2●センサーとモーターを小型ボード(NanoBoard AG)経由でパソコンにつなぎ、Scratchで組んだプログラムでレゴブロックで作った模型など制御する
[画像のクリックで拡大表示]

 ベネッセコーポレーションは2013年7月15日、小学生と中学生を対象にしたプログラミングのワークショップを東京・吉祥寺で開催した(写真1)。同社は、子どもたちの論理構成力や創造力を育む目的で、プログラミング環境の「Scratch」やセンサー、小型ボードを用いた1日ワークショップを新たに企画し、今回初めて提供した。今後定期的に開催していく予定である。

 ベネッセは、科学的思考能力の育成を狙ったBenesseサイエンス教室の特別企画として今回の「クリエイティブ・プログラミング・ワークショップ」を開催した。午前10時から午後4時までで受講費は1万5000円(税込)である。ワークショップの内容は以下の通り。午前中は、Scratchの使い方と簡単なプログラムの作成方法を学習。午後は、センサーとモーターを小型ボード(NanoBoard AG)経由でパソコンにつなぎ、Scratchで組んだプログラムでレゴブロックで作った模型などを制御するモノづくりを体験した(写真2)。

 今回は小学4年生から中学2年生までの19人が参加した。ベネッセでサイエンス教室を担当する教育事業本部 幼小事業ドメイン サイエンス・文章表現事業部の中川雅文部長は、「当ワークショップに対する保護者の関心は高い。ベネッセの教育情報サイトや吉祥寺教室のメーリングリストで告知しただけで、受付開始から3日間で満席になったほどだ。今後も継続して開催していきたい」と語る。

 Scratchでプログラミングをするだけでなく、センサーやボードを使った制御も取り入れた内容だったため、1日だけのワークショップで子どもたちがこなすのは結構ハードルが高かったようだ。第1回ということでまだ手探りの面があるものの、新たな学びの場の提供に向けた意欲的な取り組みといえる(関連記事)。