Skeedは2013年6月27日、大容量ファイルを独自プロトコルによって高速に受け渡すためのWeb型サーバーソフト「SkeedFileMessenger」(写真)を強化し、不特定多数のユーザーからファイルを送信してもらって収集する「ファイル収集機能」を追加した。多数の視聴者から動画投稿を募集するといった用途に利用できる。

 SkeedFileMessengerはこれまでも、不特定多数に対してファイルを送信する“ファイル配信”の使い方はできていた。この一方で、ファイルを第三者から送信してもらって収集する“ファイル収集”の使い方をする場合は、ファイル送信者ごとに固定的なログインID(ゲストユーザーID、無制限に登録可能)の登録が必要になっていた。

 今回の強化では、不特定多数からファイルを収集するためのWeb画面(ファイルを収集するユーザーあてにファイルを1回だけ送信できるWeb画面)を追加し、この画面を利用するためのURLとパスワードを、不特定多数(最大100人)のメールアドレスに送信できるようにした。

 ファイル送信用に生成されるURLとパスワードは、個々のファイル収集案件ごとに作られる“ワンタイムID”として機能する。このURLとパスワードでWeb画面にアクセスすれば、1回だけファイルを送信できる。ファイルの送信が完了するとワークフローが閉じられ、同じURLにアクセスしても、ファイル送信者側からは新たなファイルを送ることはできない。

独自プロトコルで遠距離・大容量のファイル転送を高速化

 SkeedFileMessengerは、遠距離かつ大容量のファイル転送に注力した、Web型のファイル受け渡しサーバーソフトである(関連記事:Skeed、遠距離・大容量向けのデータ受け渡しサーバーを強化)。

 送信者はWebブラウザーからファイルをアップロードし、受信者はWebブラウザーでファイルをダウンロードする。ファイル配信時にはダウンロードURLをメールで通知し、ファイル収集時にはアップロードURLをメールで通知する。

 SkeedFileMessengerの最大の特徴は、ファイル転送プロトコルとして、遅延時間が大きい遠距離でのTCP/IP通信を高速化する独自プロトコル「SSBP」(関連記事:Skeedが遠距離ファイル転送ソフトに新版、Amazon S3に格納可能に)を利用できること。ACKを待たずに独自に判断したペースでパケットを送信する仕掛けや、必要以上に転送レートを抑えない(輻そうを起こさない程度に調整する)仕掛けを持つ。

 SSBPのクライアント機能を、Webブラウザーでダウンロード起動できるJava Web Start型で実装している。このため、別途クライアントソフトをインストールすることなく、送信者/受信者ともに、WebブラウザーだけでSSBPプロトコルを利用できる。

 価格(税込み)は、管理者IDのほかに、ファイル配信やファイル収集を自由に利用できる標準ユーザーID×20ユーザー分が付いて、105万円。

■変更履歴
当初は従来版の写真を掲載していましたが、写真を最新版のものに入れ替えました。 [2013/6/27 17:15]