写真1●新たに開発した非接触型手のひら静脈認証センサーの外観
写真1●新たに開発した非接触型手のひら静脈認証センサーの外観
[画像のクリックで拡大表示]
写真2●既存センサーよりも薄い6.0ミリメートルを実現
写真2●既存センサーよりも薄い6.0ミリメートルを実現
[画像のクリックで拡大表示]

 富士通、富士通フロンテック、富士通研究所の3社は2013年4月12日、薄さ6.0ミリメートルの非接触型手のひら静脈認証センサー(写真1写真2)を開発し、実用化したと発表した。世界最小・最薄・最軽量という。同社の既存センサーは外付け型の認証デバイスとして製品化しているが、今後は、外付け認証デバイスに加えてノートパソコンに内蔵した形で提供する。実装製品の提供時期は未定。

 既存センサーよりも小型化を図った、非接触型手のひら静脈認証センサーである。大きさは幅25.0×奥行25.0×薄さ6.0ミリメートルで、重さは約4.0グラム。最大の特徴は、外形が6.0ミリメートルと薄いことである(既存センサーは11.2ミリメートル)。これにより、これまで商品化できていなかった形態として、ノートパソコンやタブレットへの内蔵が可能になった。

 既存センサーは、パソコンへのログイン認証に使う外付け認証デバイス製品「PalmSecure-SLセンサー」などに搭載されている。新センサーは、時期は未定だが、ノートパソコンの新モデル投入のタイミングで、新センサー内蔵モデルを発表する。その後、外付けデバイスも投入する。

 非接触型手のひら静脈認証センサーとは、光を手のひらに照射し、この反射光を光学レンズで撮影することで、静脈のパターンのイメージ画像を得る。ここで、今回、薄型化のために、照明系と光学系を再設計したとしている。なお、手のひら静脈は、指静脈などと比べて情報量が多く、認識率が高い。同社によれば、本人を誤って拒否する確率が0.01%(リトライ1回)のときに、間違って他人を受け入れてしまう確率は0.00008%であるという。

■変更履歴
当初、第3段落で新センサーの導入時期について「まずは外付けデバイスの形で投入する」としていましたが誤りでした。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。[2013/04/12 17:55]