NECは2013年4月8日、工場や発電所など大規模プラント設備の故障の予兆を検出する「大規模プラント故障予兆監視システム」を開発したと発表した。プラント設備内の各種センサーから収集したビッグデータを、「インバリアント分析」と呼ばれる独自技術で分析し、故障が発生する前の「不健全な状態」を検出する。

 同システムは、発電機の振動音、回転軸の揺れ、稼動温度などから総合的にプラント設備の状況を確認するという、これまで熟練した技術員が経験を頼りに行ってきたプロセスを自動化するもの。インバリアント分析技術を使って振動計測や圧力計測、温度計測、加速度計測など異なるセンサー種別の計測情報を関連付けることで、単純なしきい値による故障判定よりも精度の高い故障判定が可能になる。

 インバリアント分析とは、膨大なセンサー情報から、システムの特徴を現す普遍的な関係性(インバリアント)を自動抽出し、これを「健全な運用状態」としてモデル化する。そして同モデルと常時収集するセンサーデータを比較して、モデルと一致しない挙動を障害の予兆として検知する。ビッグデータの新しい分析手法として同社が開発した。

 同システムの開発にあたってNECは、中国電力の島根原子力発電所で2011年8月から実証実験を進めてきた。2012年11月までは設備状態監視用センサー情報を解析し、過去の不具合事例などについて予兆を検出した。さらに2012年10月から、同発電所の技術訓練用施設に同システムを試験導入し、疑似的に様々な設備故障を発生させて故障予兆を検出。その結果、同システムの有用性が確認できたとする。